いきなり団子
	
	熊本、福岡方面にも伝わっている団子である。
	急にお客様が訪れた時でもすぐに作れるし、また、食べるといきなり大きな唐芋のあんこが姿を見せる事からこの名前で呼ばれるようになったと言われる。
((いきなり団子))
【材料】 ・・・10個分
	・団子の粉  500g
	(米粉、小麦粉でも良い)
	・砂糖     30g
	・塩   小さじ1/5
	・水      2カップ
	・さつま芋   400g
	・小豆あん   300g
	(砂糖入り)
【作り方】
①粉に砂糖、塩を混ぜ、水を少し加えていき、耳たぶくらいの柔らかさに練り、30分ほど寝かせる。
②さつま芋は皮ほむき、1cmくらいの輪切りにする。
③①をピンポン玉くらいにとって直径7~8cm位伸ばしてさつま芋、小豆あんをのせて包む。
④蒸し器に布巾をしき、さつま芋に火が通るまで強火で15~20分蒸す。
【一口メモ】
	さつま芋、小豆あんを包む時はラップを使うとやりやすい。
	強火で一気に蒸し上げた方がべたつかず美味しく仕上がる。
2014年1月20日 01:21 | カテゴリー: 冬のお菓子