飛び魚の唐揚げ 野菜あんかけ
	
	こんにちは~、まかない課長です(^O^)/
今日は朝から引っ越しのお手伝いに行ってきました。
	すごく良い天気で風も気持ち良く、
	最高の引っ越し日和でしたが、
	引っ越し屋さんがきていて、私は何も役に立たず(-_-;)
	お昼御馳走になって帰ってくるという役立たずぶりでした。
	
	では今日のレシピですが、
	春の魚、飛び魚の唐揚げに野菜餡をかけた
	奥さまのレシピです。
魚は私がおろしましたのでおろし方動画アップします(*^^)v
((飛び魚の唐揚げ 野菜あんかけ))
	【材料】
	・飛び魚 1尾
	・玉葱 半分
	・ピーマン 1個
	・人参 1/6本
	・キャベツ 1/4個
	・あさつき 適宜
	(調味料)
	・水 200cc
	・鶏ガラスープの素 少々
	・砂糖 小さじ1.5~2
	・しょうゆ 小さじ1
	・ごま油 小さじ1
	・水溶き片栗粉 適宜
	・GABAN あらびきガーリック 適宜
	【作り方】
	①まず飛び魚を3枚におろして、小骨を抜きます。
	おろし方はYTouTube動画をご覧ください。
	
	②おろした飛び魚を一口サイズに切って、
	塩コショウ、酒で下味をつけて、
	しばらくおき、160℃の油で揚げます。
	※香ばしくカリッとなるまで揚げれば
	臭みもほとんどなくなります。
	 
 
	③フライパンに油少々入れ、強火で野菜類を
	炒め、上記の調味料で調味し、水溶き片栗粉で
	とろみをつけ、ごま油を回し入れ、香り付けします。
	 
 
④飛び魚の唐揚げを器に盛り付け、③の餡をかけて完成(*^^)v
明日は朝から会議、早く寝ないと(^_^;)
	このブログは料理ブログランキングに参加しています。
	モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
	下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
	投票による不利益は一切ありません。
2011年4月26日 01:58 | カテゴリー: 飛び魚(トビウオ)













 




 
