鯛(タイ)

黒鯛の南蛮漬け

IMG_0216.JPG

 

 人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


こんにちは!
ご無沙汰しておりました。
昨年11月に脱サラ、独立、惣菜屋開業してアッという間に3カ月が経ちました。
今のところたくさんの人に支えられ、お客様も少しずつ増えてきてなんとか軌道に乗りつつあります。
これからもがんばっていこうと思いますので応援してくださいね。

さて、今日のレシピですがお客様から黒鯛(九州では通称チヌ)をたくさんいただいたので、3枚におろし南蛮漬けにしてみました。
『寛家キッチン』でも白身魚の南蛮漬けはよく提供していますが、漬け汁はいつもこのレシピ。
九州っぽい甘めの味つけです。


((黒鯛の南蛮漬け))

★★★レシピ★★★

【材料】

・黒鯛の身    1kg
・玉ねぎ      大1個
・人参       小1本分
・昆布       20cm程度(出しをとった後のものでも良い)
・片栗粉      
・揚げ油

☆出し汁     1000cc
☆酢        400cc
☆薄口醤油    200cc
☆みりん      200cc
☆砂糖       230g
☆鷹の爪      適宜

【作り方】

①黒鯛は3枚におろし、皮をすいて上身にします。
骨もぬいて食べやすい一口サイズに切っていきます。

②片栗粉をまぶして170℃程度の油で揚げていきます。
揚がったらよく油をきってタッパなどに移します。

image3.JPG

③玉ねぎは少し厚めのスライス、人参はマッチ棒程度、出しをとった後の昆布は千切りし先ほどの揚げた魚の上に散らします。

④鍋に☆を合わせて加熱し、沸騰直前になったら火を止め③の上に流しいれます。

image2.JPG

⑤粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やして完成です。

IMG_0218.JPG

 

 


 人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

鯛のポワレ☆アンチョビと紫蘇のソース

IMG_2196.JPG

 人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


こんにちは!
毎日暑い日が続いてますが、いかがお過ごしですか?
私は早くも夏バテしてしまいそうで、なんだか体がだる~い感じです。
こんな時期は食欲も無くなってきますが、しっかり食べて栄養補給にも気をつけないと、ホントに病気になっちゃいますからね~。

さて、今日のレシピなんですが、いつもお世話になっている魚屋さん(左のバナーの鮮魚もとやまさん)に新鮮な真鯛をいただいたので、半分はお刺身で、もう半分はポワレにしてみました。
『ポワレ』とはフランス料理の調理法、フライパンにオリーブ油などの油脂をしき、食材を両面焼いて、フタをして蒸し焼きにするというもの。
もともとは肉の調理法だったようですが、今では魚でもよく使われますね。
今日は紫蘇の葉とアンチョビペーストでソースを作り、冷蔵庫に夏野菜がいろいろとあったので一緒に添えてみました。
とても美味しかったですよ(*^。^*)


((鯛のポワレ☆アンチョビと紫蘇のソース))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・4人分

・鯛        半身
・塩コショウ   少々
・オリーブオイル 適量
・バター      20g
・白ワイン     50cc程度

・・・・ 野菜 ・・・・・

・茄子          120g
・とうもろこし  5cm×4切れ
・かぼちゃ    スライス4切れ
・パプリカ赤   1/2個
・ピーマン     2個
・おくら       8本
・ミニトマト     4個

・・・・ ソース ・・・・  

・オリーブオイル      大さじ3~4
・白ワイン         100cc
・にんにく(みじん切り)   2片
・玉ねぎ(みじん切り)   1/2個
・紫蘇の葉(みじん切り)  3~4枚
・アンチョビペースト     大さじ2
・バター            10g
・みりん            大さじ1
・しょう油           大さじ1
・砂糖             小さじ2
・塩              適量
・ブラックペッパー     適量

 

【作り方】

①鯛は3枚におろし、腹骨をすいて中骨を抜き、4等分します。
皮目には切れ目を入れ塩こしょうしておきます。

DSC02146.JPG   

DSC02147.JPG

DSC02151.JPG

②野菜類は下処理し食べやすい大きさにカットして、火の通りにくいとうもろこしやかぼちゃなどはラップして電子レンジで軽く加熱しておきます。
ソースに使う玉ねぎとにんにくはみじん切りしてやおきます。

DSC02150.JPG

③フライパンにオリーブオイルをしき、鯛を皮目から焼き、バター、白ワインを加えフタをして蒸し焼きにします。
火が通ったら器に盛り付けます。フライパンは洗わずソースに活用します。

DSC02152.JPG

④鯛と同時進行・・・・・・別のフライパンにオリーブオイルをしき、野菜に軽く塩コショウして蒸し焼きにします。

DSC02154.JPG

⑤ ③のフライパンにオリーブオイルを加え、にんにく、玉ねぎのみじん切りを順に炒め、バター、白ワイン、アンチョビペースト、他の調味料を加え、軽く煮つめます。
紫蘇の葉のみじん切りを加え、塩こしょうで味を調えます。

DSC02155.JPG

DSC02156.JPG DSC02158.JPG

⑥器に鯛と野菜類を彩りよく盛り付け、⑤のソースをかけたら完成です。

IMG_2194.JPG

      


 人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

鯛の木の芽焼き

IMG_1318.JPG

 人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


こんにちは!
私の住む黒崎という街の駅前に大きなビルが立っていて、第3セクター商業施設としてオープンしたもののわずか1年半という短い期間で撤退、10年近く廃墟とかしていたコムシティというビルがあります。 
そこを北九州市が買い取り、新たに区役所など含む複合商業施設として今日オープンしました。
今日は色々なイベントが催されていましたが、あいにくの雨・・前途を暗示するような気もしますが・・
駅前のでっかいビルがもぬけの殻だとすっごく廃れた街のような気がするので、今回こそ頑張って盛り上げてほしいものです(^_^;)

IMG_1192.JPG

さて、今日のレシピですが、庭の木の芽がたくさん採れたので鯛を使って木の芽焼きを作ってみました。
爽やかな風味でとても美味しかったですよ。
木の芽が手に入ったらお試しあれ(*^_^*)

IMG_1195.jpg


((鯛の木の芽焼き))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・3人分

・鯛の切り身     3切れ
・木の芽        大きい葉で7枚程度
・酒           40cc
・しょう油        40cc
・みりん         40cc
・塩            適量

【作り方】

①鯛の切り身は塩をふって30分程度おきます。
※味をつけるためではなく、脱水作用で臭みを抜くため。
しだらく経つと表面に水分が出てきますので水で洗い流しましょう。

②酒、しょう油、みりんを合わせ鯛を漬け込み20~30分程度おきます。
付け汁に包丁で細かく叩いた木の芽を混ぜておきます。

DSC01032.JPG

③漬け込んだ鯛をグリルで焼いていきます。
8割程度火が通ったら先ほどをつけダレをハケなどで塗りながら表面に照りをつけていきます。
状態にもよりますが、だいたい3回程度繰り返せば良いです。

DSC01033.JPG

ツヤ良く焼きあがったら完成です。
今日は骨付きの切り身でしたので、少し長めに漬けこみました。
骨なしの切り身の場合は縮むのを防ぐため、皮に切れ目を入れましょう。

IMG_1313.JPG

明日から4日間熊本に出張のためブログお休みします。


 人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

娘の一歳の誕生日☆鯛のお頭付きでお祝い

_MG_7553.JPG

人気ブログランキングへ


こんにちは~!
今日はうちの娘の一歳の誕生日だったので、家族でお祝いしました。
鹿児島の実家から大きなお餅も送っていただいたので、『一升餅』という行事も行う事ができました。
『一升餅』とは子供が一生食べ物に困らないようにという願いを込めて、お餅を踏ませる行事なんです。

DSC07569.JPG

興奮していました(*^_^*)

DSC07570.JPG

『選び取り』という儀式もあります。お米とそろばん、本を並べて、子供が選んだものでその子の将来を占うみたいな行事です。が、そろばんを用意するのを忘れていたのでパス・・・(^^ゞ

DSC07558.JPG

あとは誕生日ケーキと娘が最近ハマっている『いないいないばぁ』というテレビ番組の人気キャラクター、『ワンワン』と『ウータン』のぬいぐるみをプレゼントしました。

DSC07597.JPG

気に入ってくれた様子で良かったです。
それとやっぱりお祝い事には『鯛』でしょ~、という事で晩御飯にはお頭付きの鯛の煮付けと奥さんが作ってくれたちらし寿司を美味しくいただきました。
今日は詳しいレシピはありませんが、過去記事でご紹介した私の『煮付けのこだわり』でも読んで行ってくださいまし。

【煮付けのコツ】

まぁ、人によって考え方は違うかもしれませんが、私はこんなところに気をつけてるってのをまとめてみました。
きっちり作れば最高の御馳走だと思うんですよね、とてもおいしかったでよよ(*^_^*)

_MG_7555.JPG



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

鯛カマの潮風みぞれ蕎麦

_MG_5204.JPG

人気ブログランキングへ


こんにちは~!
今日は福岡でも春の嵐が吹き荒れて、大変な一日でした。交通機関も大幅に乱れたおかげで、午後からの会議に大遅刻して部長から怒られちゃいましたよ(^_^;) 『大事な会議なんだから余裕をもって来てもらわないと困るんだよね!<`ヘ´>』って・・・ ごもっともです・・(>_<) 今度からは気をつけようっと。

さて、今日のレシピは先日の誕生日に『めで鯛』って事で作った『鯛カマの潮風みぞれ蕎麦』のご紹介です。鯛の潮汁っご存知ですか? 鯛から出るダシを楽しむお吸い物なんですが、このダシに柚子ゴショウを少しだけ混ぜてとろみをつけ、温かい茶蕎麦にぶっかけて大根おろし絡めていただく料理です。今日みたいな寒い日にもってこいの料理です。オススメですよ(*^^)v


((鯛カマの潮風みぞれ蕎麦))

★★★レシピ★★★

【材料】

・茶そば(乾燥タイプ)     150g
・鯛のカマ           6個
・鯛のアラ           1尾分
(※スーパーでパック詰めして売っていました)
・大根おろし          60g
・桜人参            3枚
・刻んだ海苔          少々
・大葉              1.5枚
・水               900cc
・昆布              10cm角1枚
・塩               適量
・薄口しょうゆ         大さじ1程度    

DSC05019.JPG

【作り方】

①鯛のカマは強めに塩をふって15分ほどおくと中の水分が臭みと一緒に出てきます。沸騰したお湯をかけて霜降りし、流水で血合いとウロコをきれいに掃除します。大葉は千切り、人参は花にむいておきます。
※桜人参のむき方はこちら
http://kyushu-makanai.com/blog/2012/02/post-232.html

DSC05020.JPG

DSC05022.JPG

②鍋に水と昆布、①の鯛カマを入れ火にかけます。沸騰直前で昆布を取り出し、弱火にして20分ほど煮ます。その間丁寧にアクをすくいます。

DSC05024.JPG

③茶そばを茹でます。茹で時間は袋に書いてある指定時間で良いです。茹で上がったら器に盛りつけます。

DSC05023.JPG

④鯛のカマを茶蕎麦の上に盛りつけ、煮汁を塩と薄口しょうゆ、柚子ゴショウで調味します。お吸い物より若干濃い目で良いと思います。 ※注意・・・柚子ゴショウは入れすぎると辛くなります。ほんの少しで良いです。

DSC05025.JPG

DSC05031.JPG

⑤煮汁に水溶き片栗粉でとろみをつけ、蕎麦にぶっかけます。大葉と刻んだ海苔、ボイルした花人参、おろし大根をトッピングして完成です(*^^)v

_MG_5206.JPG



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

PR

カテゴリー

最近の記事

お気に入りリンク

ランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 郷土料理へ
にほんブログ村

* FEED

google+