ひじき

豆腐とひじきの和風ハンバーグ

IMG_4013.JPG

 人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪


こんにちは!
今日のレシピはひじきを混ぜ込んだヘルシー豆腐ハンバーグのご紹介です。
ひじきは日本人に不足しがちなカルシウムや鉄分、カリウムなど多く含んだ健康食材です。
定期的に摂りたい食材ですよね。
うちの娘にも食べさせたいのですが、煮物はあまり食べてくれません・・
そこで大好きなハンバーグに混ぜるとペロッとたいらげてくれました。
ベースは鶏肉と豆腐なのでヘルシー。
ソースは先日ご紹介した簡単ジャポネソースです。
大根おろしと一緒に食べるとあっさりだけど食べ応えもある一品です。


((豆腐とひじきの和風ハンバーグ))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・8個分

◎鶏ミンチ   250g
◎木綿豆腐  1/2丁
◎乾燥ひじき  5g
◎長芋      50g
◎玉ねぎ    100g
◎人参      20g
◎卵       1個
◎パン粉     15g
◎大葉      4枚
◎生姜おろし   少々
◎塩        小さじ1
◎ょう油     小さじ1/2

・大根おろし 少々
・きざみ海苔 少々
・かいわれ  少々

・・・・・・簡単ジャポネソース・・・・・  

・玉ねぎ(大) 半分 
・濃い口しょうゆ 150cc
・にんにく小 3粒
・砂糖 120g
・EXバージンオイル 150cc
・ポン酢 150cc
※上記を合わせてミキサーにかけます。 

【作り方】

①豆腐はキッチンペーパーなどでくるみ重しをして30分ほど水分を抜きます。
ボールに入れ手でよく潰しておきます。
裏ごし器があれば裏ごした方がベター。

DSC00541.JPG

②ひじきは水で戻してよく水気をきっておきます。
玉ねぎ、人参はみじん切りしてフライパンで炒めて冷ましておきます。
長芋は包丁で細かく叩いてとろろを作っておきます。
大葉は細かくみじん切りしておきます。

DSC03999.JPG

③◎の材料を全て混ぜ合わせ粘りが出るまで捏ねて8等分します。
両手に油を塗り、中の空気を抜くようにキャッチボールした後、円盤型に成形します。
油をひいたフライパンで中火で両面焼きます。

DSC04001.JPG DSC07288.jpg

④美味しそうな焦げ色がついたらジャポネソースを加え軽く煮込みます。

DSC07289.jpg DSC07291.jpg

⑤器に盛り付け、大根おろしと貝割をのせれば完成です。

IMG_4014.JPG


 人気ブログランキングへ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

長崎産ひじきと大根の梅風味サラダ

IMG_9986.JPG

人気ブログランキングへ


こんにちは!
今日、明日は成人式の地域も多いようで晴れ着姿の新成人をちらほら見かけました。私も17年前、大きな希望を胸にこの日を迎えた記憶がありますが、人生良い事ばかりでは無く、どちらかと言うと苦しい事や悩ましい事が多いもの。でもそんな苦難を乗り切ってこそ、ふいに訪れる楽しい出来事が輝くのでしょう。人生はそうやって豊かになっていくのかもしれませんね。新成人ガンバレ!とエールを送りつつ今日のレシピに行ってみたいと思います。

今年の目標は娘と共に家族の食事を偏ったものにせず、色々な食材を使ってバラエティー豊かな食卓にする事です。1歳5カ月になる娘の食事は大体私達大人が食べる料理を少し薄味にして食べさせているので、当然私達の食事が偏ると娘の食事も偏ってしまいます。出来るだけ栄養面で優秀な食材を少しずつ種類多くしていきたいものです。今日のレシピで使う『ひじき』などは日本で昔から食べられている栄養豊富な食材なのですが、どうしても煮物ばかりになって、飽きちゃうんですよね。そこで、今日はサラダにしてみました。ひじきは栄養豊富でカルシウムは牛乳の12倍、食物繊維は牛蒡の7倍、鉄分は鶏レバーの6倍など、とっても優秀な食材です。ただ、この時期、スーパーで売っているような乾燥させていない茹でただけのひじきはどうしても磯臭い・・ そこで今日はごま油で炒めて梅風味のドレッシングで和えてみました。ダブルの風味づけで磯臭さはかなり解消されて美味しくいただけましたよ。


((長崎産ひじきと大根の梅風味サラダ))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・・3~4人分

・生ひじき            30g
・大根          10cm程度
・絹ごし豆腐      1/2丁
・ちりめんじゃこ    15g
・貝割れ         1/2p
・かつお節        適量
・ミニトマト        2個

・・・・・ドレッシング・・・・・・・

・梅肉       大さじ1
・酢        大さじ2
・砂糖       大さじ2
・ごま油      大さじ2
・すりごま     小さじ2
・しょう油      大さじ1
・塩         適量

DSC09976.JPG

【作り方】

①大根は厚めに千切りにしてサッと水にさらしてザルにあげておきます。貝割れは根を切って水洗い、ミニトマトは1/4にカットしておきます。

DSC09981.JPG

②ひじきはごま油で炒めて冷まし、ドレッシングと和えておきます。

DSC09978.JPG

③ちりめんじゃこはそのままでも良いのですが、油でカリカリにするのがオススメ。少し多めの油でじっくり炒めてカリッとなったら油をきっておきます。
※余ったらペーパーなどでしっかり油切りして密封容器に入れておけば常温でも保存できます。

DSC09977.JPG DSC09980.JPG

④材料が準備出来たら、器にカットした豆腐を並べます。

DSC09982.JPG

⑤続いて大根の千切り、ドレッシングと和えたひじき、ちりめんじゃこを盛り付け、ミニトマトを飾ります。

DSC09984.JPG

⑥最後に貝割れとかつお節を盛り付け完成!

IMG_99891.JPG

カルシウムは大豆製品や酢(クエン酸)などと一緒に摂ると吸収率がアップしますので理にかなった組み合わせだと思います(^_^)v



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

PR

カテゴリー

最近の記事

お気に入りリンク

ランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 郷土料理へ
にほんブログ村

* FEED

google+