合馬の筍☆刺身、揚げ出し
	
	

	↑ ↑ ↑
	料理ブログランキングに参加しています。
	美味しそうと思ったら~、
	ポチッと応援クリックお願いします(*^^)v
こんにちは~、まかない課長です(^o^)/
	広島の脱走犯、捕まったらしいですね~。
	どういう経緯か詳しくは知りませんが、厳重な警備の刑務所から脱走なんて
	映画みたいな話、実際にあるんですね~。びっくりでした。
	脱走といえば、私の大好きな映画【ショーシャンクの空に】。
	ラストシーンの空と海の色が良いんですよね~。
	ちょっと話がズレてますかね?(^_^;)
	さて、今日のレシピは昨日仕込んでいた小倉の名産
	合馬産の筍のご紹介です。
	こんな鮮度が良い筍が手に入った時は、シンプルに食べたほうが良い。
	湯がいてアクを抜いたら、そのままわさび醤油か酢味噌食べるのが美味です。
	
	他にも土佐煮や田楽など、食べ方はいろいろありますが、
	私が一番美味いと思う食べ方はなんといっても揚げ出しです。
	意外に思うでしょうが、揚げ出しって中の水分が抜けて、風味と旨みが
	凝縮される上に、香ばしさも加わって驚くほど美味いですよ(*^_^*)
	今日は筍の湯がき方と刺身、揚げ出しの調理法の紹介です。
((合馬の筍☆刺身、揚げ出し))
【筍の茹で方】
	①筍はたわしで綺麗に洗ってから穂先を斜めに切り落として
	縦に切れ目を入れます。
	 
	
	②これを鍋にいれて米ぬかを入れてたっぷりの水でゆがきます。
	水から火にかけて沸騰してから落し蓋をして小さいものなら
	40分、大きいものになると1時間以上かかります。
	固さはそのあとの調理法にもよりますので、竹串などで
	根元のほうを刺してみて、調節します。
	だいたいスッと通るようになればOKです。
	※よく唐辛子も一緒にゆでると良いと聞きますが、
	それは間違いで、唐辛子にアクを抜く能力は無いし、
	逆に辛味があとで邪魔になる場合もあるので
	入れるべきじゃないそうです。
	柔らかくなったらぬかの入ったゆで汁ごとそのまま一晩置きます。
	そうすることによって筍のえぐみの成分が
	ぬかに吸収されていくのです。
	※冷えたらOKと袋に書いてあったりしますが、
	一晩寝かせたほうがしっかりとアクが抜けてベター。
	 
	③次の日に米ぬかを洗い流し、皮をはいでいきます。
	最初に入れた包丁目はここでむきやすくするためのものです。
	
	④ある程度皮をはいだら、根元に残った部分を竹串などで
	丁寧にとっていきます。この部分もあとからお吸い物の具などに
	活躍しますので、捨てずにとっておきましょう。
	
	⑤きれいに取れたら、根元の固くて黒くなっている部分だけ
	むき摂り、底を落とします。
	そして、ぬか臭さをとるために、もう一度ボイルします。
	一度煮立ったら水にさらし冷めれば下処理完了です。
	
⑥お好みの厚さにスライスしてわさび醤油などでいただきます。
	
	片栗粉をつけて180℃の油でサッと揚げ、天だしをかければ揚げ出しになります。
	個人的にはこちらも大好きですね(*^_^*)
	
今日はもうひとつ!
	筍を茹でた後の皮にはやわらかくてとっても美味しい、姫皮という部分が
	あります。
	この部分を捨てるのはとってももったいない!
	吸い物の具にしても良いし、酢の物にしてもgoodです。
	ちょっと手間ですが、ぜひお試しあれ。
	
	包丁で軽く刻むと、切れる部分と固くて切れない部分に分かれます。
	その分かれ目が食べれる部分と食べれない部分の境目でもあります。
	
	
	たった2本で1200円と、お高い買い物でしたが、
	さすが合馬の筍!とっても風味があって美味しかったです。
	このブログは料理ブログランキングに参加しています。
	美味しそうと思ったら~、
	ポチッと応援クリックお願いします(*^^)v
	↓ ↓ ↓
	

	ありがとうございます。
	皆さまの応援が励みになります。
	ついでにコメント残していただけると~、
	もっと嬉しいです(*^_^*)
関連記事
2012年1月14日 01:01 | カテゴリー: 筍(タケノコ)








 




 

コメント
筋肉さん、こんにちは~(^o^)/
黄金竹ですか。
初めて聞きました。
世の中にはいろんな食材がありますね~。
一生勉強ですね
(^_^;)
2012年1月17日 03:38 | まかない課長
こんにちは~
もうでてるんですか?
早いですねえ。
私の職場にもたけのこが出るんですが、それが黄金竹なんですよ。孟宗竹の金色のやつで、めっちゃ美味いです。でも、合馬のたけのこは食べてみたいですねえ。
2012年1月15日 18:49 | 筋肉料理人
gaoaynさん、こんにちは~(^o^)/
お母さんは強しですね。
でもたまには料理作って食べさせてあげたら、
きっと喜びますよ~(*^_^*)
2012年1月15日 03:11 | まかない課長
おはようございます☀
筍~✿
めっちゃ♪羨ましいです♪♬
刺身☆とってもおいしそうですね♪
筍の処理☆って
そんなに面倒くさかったんですね~
よくお母さんはやってくれてたと思います!!
これからもやってもらいます(笑)
揚げる筍♪も
すっごく美味しそうですね♪
揚げ色がとても良いですね♪♬
2012年1月14日 05:41 | gaoayn
コメントの投稿