大村寿司☆長崎の郷土料理
こんにちは~!
今日は久しぶりに一日お休みいただきました。
昨日ひな祭りだったのですが、仕事で忙しかったので、
今日皆で写真とったりして娘の初節句をお祝いしました。
とても喜んでくれたようで大爆笑していました(*^。^*)
それで、お祝いに長崎は大村の郷土料理『大村寿司』という料理を
作りました。
この料理の由来はこうです。
1474年頃の話、
この領土を治めていた大村純伊という領主が戦で破れ
唐津に追いやられていたのですが、
少弐氏等の助けにより反攻、1480年に大村に帰還する事ができました。
この時、領主の帰還を喜んだ領民らが歓迎のために食事を振舞おうと
したが食器が足らず、木箱(もろぶた)に炊きたての米飯を広げて
魚の切り身や野菜などを乗せ、さらにそれを挟むように
飯や具を乗せた押し寿司を作り、兵が脇差しでこれを
四角に切って食べたのが現在の大村寿司の発祥とされている・・・
だそうです。
お祝いやパーティーの席にぴったりの『大村寿司』のレシピです。
※若干アレンジいてます(^_^;)
((大村寿司))
★★★レシピ★★★
【材料】
・米 250g
・寿司酢 大さじ3強
・白身魚 100g程度
・乾燥椎茸 2枚
・かんぴょう 50g
・竹の子 1/2本
・さやいんげん 6枚
・ごぼう 1/3本
・かまぼこ 1/4p
・卵 2個
・・・・・・調味料・・・・・・(A)
・椎茸の戻し汁 150cc
・砂糖 30g
・酒 30cc
・しょうゆ 50cc
・みりん 大さじ1
★寿司酢のレシピはこちら
http://kyushu-makanai.com/blog/2011/07/post-140.html
【作り方】
①米は普段より若干固めに焚いて寿司酢と合わせ、
うちわ等で扇いで冷ましておきます。
②白身魚(今日はブリと鯛でいきました)は塩をあてておきます。
2時間程度冷蔵庫で〆て、寿司酢(分量外)でサッと洗い細かく刻みます。
③乾燥椎茸は水で戻しておきます。(戻し汁もあとで使います)
ごぼうは笹がきにしておき、竹の子、かまぼこ、さやいんげん
は細かく刻んでおきます。
かんぴょうは味付けの刻んだものを使いました。
卵は溶いて砂糖、塩で薄く味付けして薄焼き玉子にして、
細く刻んでおきます。
④椎茸が戻ったら細かく刻み、竹の子、ごぼう、と一緒に
鍋に入れ、調味料(A)で甘辛く焚きます。
焚きあがったらザルにあけ、よく汁気をとって細かく刻みます。
⑤材料が揃ったら、押し寿司の型に入れていきます。
底にラップを敷き、寿司飯の半量を敷きつめます。
⑥次にかんぴょうと椎茸、竹の子、ごぼうの焚いたものを敷きつめます。
⑦その上に寿司飯を敷きつめ、更に白身魚、インゲン豆
かまぼこを敷きつめます。
⑧最後に錦糸卵を敷いて上からラップをかぶせ、
押し型でぎゅ~と押し、重しをしてしばらく安定させます。
水を入れたやかん等のせて30分も押しておけば良いと思います。
底に敷いたラップを引っ張るように抜き取り、
食べやすい大きさにカットすれば完成です。
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
関連記事
2012年3月 4日 22:25 | カテゴリー: ご飯物
コメント
おはようございます。
カンナちゃん 初節句 おめでとうございます。
健康にスクスク育ってくださっていますね。
これからの健康とお幸せを陰ながらお祈りしています。
このお寿司 下準備さえしていたら簡単ですね。
美味しそう~~
2013年3月 1日 07:09 | manngo
gaoaynさん、こんにちは~(^-^*)/
ありがとうございます。
最近は娘の笑顔が最高の喜びとなっています。
郷土料理にはそれぞれ歴史があって
大切に守っていかなければいけないなと
思うんですよね(*^_^*)
2012年3月 6日 02:30 | まかない課長
おはようございます☀
初めてのお雛さん✿ですもんね♪♬
めっちゃ♪嬉ですよね♪♬
それに☆寛奈ちゃん✿
めっちゃ♪可愛いですね♪
お寿司☆すっごく美味しそうですね♪♬
とっても綺麗です~☆彡
こういう郷土料理のお寿司♪
すっごく美味しいですよね♪♬
2012年3月 5日 08:49 | gaoayn
コメントの投稿