こんにちは~!
皆さん、週末はいかが過ごされましたか? 私は土曜日に学生時代の友人の結婚式に行ってまいりました。『ぶどうの樹』というお店でのレストランウェディングだったのですが、ホテルなどのカチッとした会場と違ってアットホームな感じでした。料理もとても美味しくて、イベントも色々あって大満足の披露宴でした。お二人のこれからの益々の幸せをお祈りいたします(*^_^*)
さて、今日のレシピなんですがブログを通じてお友達になったkayさんの気になっていたレシピを真似して作ってみました。アボカドの冷製スープなんですが、ややこしい手順もなく、とってもお手軽に出来るわりにとても美味しくてヘルシーで栄養も豊富でお気に入りの副菜になりそうです。
☆kayさんのレシピはこちら☆
((簡単☆アボカドの冷製スープ))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・・5~6人分
・アボカド 2個
・コンソメキューブ 1個
・水 300cc
・プレーンヨーグルト 大さじ2
・レモン汁 少々
・塩 少々
・ミニトマト 3個
【作り方】
①鍋に水を入れコンソメキューブを煮溶かし、冷ましておきます。
②アボカドは皮をむいて適当な大きさにカットしてミキサーに入れます。プレーンヨーグルトと①のコンソメスープを加え攪拌します。
③なめらかになるまで攪拌したら冷蔵庫で冷たく冷やし、カットしたミニトマトを飾って完成です。ミルクやオイル、豆乳などいろいろアレンジしたレシピもあるようですが、今日はシンプルにいってみました。夏のランチなどにこんな料理が出てきたら嬉しいですね(*^_^*) kayさん、ありがとうございます。
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年5月28日 02:08
|
カテゴリー:
アボカド
レシピブログに参加中♪
こんにちは~!
今日はお昼から博多のお店のランチメニュー写真撮りでした。ランチメニューってなかなか難しいんです。サラリーマンのお昼に使える食事代ってせいぜい700円くらい・・ その中で他のお店に勝てるようなメニューにいないといれないので、いつも悩むところなんです。でも、今回はなかなか良いメニューが出来そうで良かったです(*^^)v
さて、今日は佐賀県有田町の郷土料理『呉豆腐』をご紹介いたします。普通の豆腐は豆乳をにがりで固めますが、呉豆腐は豆乳に葛や澱粉を混ぜ合わせて加熱して凝固させるのが特徴です。『呉』とは大豆をすり潰したものの事だそうです。胡麻豆腐と作り方も似ていて、もちもちで口に入れるとトロリとした食感。暑くなってくるこれからの季節におすすめの一品です。
((佐賀県有田の呉豆腐))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・・・・6~7人分
・豆乳 3カップ(600cc)
・片栗粉 30g
・葛粉 25g
・・・・・・ タレ ・・・・・・
・摺り胡麻 10g
・しょうゆ 大さじ4
・砂糖 15g
・たまり醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
【作り方】
①豆乳に葛粉と片栗粉を入れ良く混ぜ、一度漉し器で裏漉します。漉し器に残った粉もヘラなどで潰し、固まりが無くなるまで2~3回漉します。
※漉さないと仕上がりにダマが残る事があります。
②鍋に粉と合わせた豆乳を入れ火にかけ混ぜます。ある程度加熱されると一気に固まってきますので弱火にして練り混ぜていきます。火加減の目安はプクップクッと気泡が出てくるくらいです。
注意1・・・鍋の底をこするように混ぜないと焦げつきます。
注意2・・・サラッとした状態の時は『混ぜる』という感覚で良いですが、固まってきたら『練る』という感覚です。この練り方が足らないとなめらかな食感になりません・・
③練り始めて20分くらいで写真のような固さになります。ヘラを上げるとボテッボテッと落ちるくらい。このくらいになるまで根気よく練ります。
④そのまま流し缶に流しても良いのですが、今日は茶巾絞りにしてみました。小鉢にラップをしき、その上に練り上げた豆腐を流しギュッと絞り輪ゴムで縛ります。冷水に落として冷まします。
⑤冷たく冷えたら丁寧にラップをはがし、器に盛りつけ合わせたタレをかければ完成です。今日は庭に生えてる山椒の葉を飾ってみました。
明日はコレを揚げ出しにしてみようと思います(*^^)v
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年5月25日 00:24
|
カテゴリー:
豆腐
レシピブログに参加中♪
こんにちは~!
最近うちの娘が夜泣きするようになって、奥さんは大変そうです。私も少しでも手伝いたいと思うのですが、全然役にたってません・・(^_^;) こういう時『母は強し』だな~っていつも思うんですよね。仕事もいくらか落ち着いてきたので、出来る事を探して手伝っていこうと思います!
さて、今日のまかないレシピですが、先日沖縄の方から『シークワーサー』の果汁をいただいていたのでこれで手造りドレッシングを作ってみました。スーパーで特売だったタコとねばねば系の健康食材を合わせてカルパッチョ風にしてみました。とっても風味が良くて、『シークワーサー』のファンになっちゃいました。ヘルシーで栄養価も高いので、ぜひ作ってみてくださいね(*^^)v
((ねばねば蛸カルパッチョ★シークワーサー風味))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・・・・3人分
・タコ 足1本分
・めかぶ 大さじ2杯
・長芋 30g
・オクラ 1本
・ミニトマト 2個
・サニーレタス 1枚
・海苔の千切り 少々
・胡麻 少々
・・・・・ドレッシング・・・・・・(A)
・シークワーサーの果汁 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・薄口しょうゆ 小さじ1
・砂糖 小さじ2
・香りソルトイタリアンハーブ 適量
・ブラックペッパー 少々
【作り方】
①オクラは頭の固い部分をむいてボイルして冷水に落とし小口に、長芋は皮をむいてサイコロ状にカットしておきます。ミニトマトはヘタをとって4等分、タコはギザギザになるように包丁を動かしながらスライスします。
②ボールに(A)の材料を合わせドレッシングを作ります。
③器にサニーレタス、タコを並べます。
④他の材料も綺麗にトッピングします。
ドレッシングをかけて胡麻と海苔をトッピングすれば完成です。風味の良い『シークワーサー』ドレッシングのカルパッチョのご紹介でした。
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年5月24日 01:18
|
カテゴリー:
サラダ
,
蛸(タコ)
レシピブログに参加中♪
こんにちは~!
東京スカイツリー、いよいよオープンしましたね~。現地周辺は大変な賑わいだったとニュースでやっていました。初日のプレミアチケットを入手して行かれた方もいるんじゃないでしょうか。私もいつか行って地上634mの空の散歩をしてみたいものです。
さて、今日のまかないレシピですが、我が家の夏のおかずの人気NO.1、豚ポンのご紹介です。まぁ、単純に茹でた豚肉にポン酢をかけるから豚ポンってわけですが、これがなかなかシンプルで美味い! 私、酸味のあるおかずが好きなんです、ご飯が進むんですよね~。今日はそんな豚ポンのポン酢に近所のおばちゃんからお土産でいただいた柚子のペーストをたっぷり加えてみました。普段よりさわやかな香りが鼻から抜けて、ちょっとゴージャスな気分でしたよ(*^_^*)
((たっぷり柚子風味の豚ポン))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・1人分
・豚の切り落とし 100g
・玉ねぎのスライス
・キャベツの千切り
・人参千切り
・大葉の刻み 各お好みで
・ポン酢 大さじ2
・柚子ペースト 大さじ1
・すり胡麻 少々
【作り方】
①豚肉に添える野菜はキャベツの千切りや玉ねぎのスライスなどお好みで良いです。ポン酢に柚子のペーストとすり胡麻を混ぜておきます。
②豚肉を塩一つまみ入れたお湯でボイルし、火が通ったらザルにあけます。
③器に野菜類と豚肉を盛りつけ、柚子ポンを回しかけトッピングすれば完成です。
簡単だけどとっても美味しい柚子風味の豚ポンのご紹介でした。忙しい日のお手軽おかずにいかがですか?
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年5月23日 00:50
|
カテゴリー:
豚
レシピブログに参加中♪
こんにちは~!
今日は25年ぶりの金環日食の日ですね!楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。こちら九州北部でも部分的に見る事が出来るかもしれないとあって、私も少し早起きしてみようかな~、と思っているのですが外はチラチラと雨も降っていて、あまり来たいしない方が良いのかも・・ しかし、このような自然の神秘ってやつを目の当たりにすると人間なんて大自然にはとうてい勝てないなって思うんですよね。
さて、今日のレシピですが、昨今の節電意識の高まりで人気者となった『ゴーヤ』を使ったレシピです。ゴーヤと言えば真っ先に思い当たるのが沖縄料理の『ゴーヤチャンプルー』ですが、これは以前記事にしましたので、今日はちょっと工夫を凝らしたアイディア料理。といってもうちの嫁さんのレシピなんですが・・(^_^;) 結構ゴーヤの存在感があってゴーヤ好きの人には嬉しい料理です。チャンプルーに飽きたら作ってみてくださいね(^o^)/
☆ゴーヤチャンプルーのレシピはこちらから☆
http://kyushu-makanai.com/blog/2011/06/post-109.html
((チーズ入り☆肉詰めゴーヤーの照り焼き))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・・・5~6人分
・ゴーヤ 2本
・豚挽肉 200g
・玉ねぎ 1/4個
・スライスチーズ 1枚
・卵 1個
・しょうゆ 小さじ2
・塩コショウ 適宜
・小麦粉 適宜
・ごま油 適宜
・・・・・・・照り焼きタレ・・・・・・(A)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 小さじ2
【作り方】
①ゴーヤは2~3cm厚さの輪切りにしてスプーンで種を取り除き水にさらす。水から上げたらキッチンペーパー等でしっかりと水気をふき取り、全体に小麦粉をまぶす。
②玉ねぎはみじん切りしてフライパンで炒め水分をとばす。ボールに豚挽肉と炒めた玉ねぎ、卵、しょうゆ小さじ2と塩コショウを混ぜ合わせる。
③ゴーヤに混ぜ合わせた②のタネを1/3くらい入れる。間にチーズを入れその上からまたタネをかぶせ、両面に小麦粉をまぶす。
④熱したフライパンにごま油をしき、③のゴーヤを両面焼く。表面に焼き色がついたら、適量の水を入れフタをして蒸し焼きにする。9割方火が通ったら調味料(A)を加えて照り焼きにする。
美味しそうな照りが出たら完成です(*^^)v
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年5月21日 02:06
|
カテゴリー:
ゴーヤ
レシピブログに参加中♪
こんにちは~!
今日も福岡県は快晴!夕方仕事の合間に娘を保育園に迎えに行って、ついでに近くの公園に散歩に行ってきました。レシピの後に写真を載せていますので気が向いたら見ていってくださいね(*^^)v
さて、今日のまかないレシピですが、先日からまさしく手塩にかけて作っていたぬか床がようやく良い感じになってきたので、念願の『鰯のじんだ煮』を作ってみました。北九州市は小倉の名物料理で『ぬかみそ焚き』とも言うようにぬか床を入れてイワシやサバ焚きこむ料理なんです。アミノ酸をはじめとするぬか味噌の複雑な旨み成分が魚に絡んで風味が良く、とても美味しい自慢の郷土料理です。ぬか床には唐辛子や山椒も入っていてピリッと辛味もありますので、お酒のつまみにももってこいではないでしょうか。しっかり焚き込んで保存も効くので、お土産でも人気の高い料理です。今日は少し辛味が増すように有馬山椒も小さじ一杯ほど加えてみました。骨まで食べる事ができて、抜群に美味かったですよ(*^^)v
((小倉名物☆鰯のじんだ煮))
★★★レシピ★★★
【材料】
・いわし 7尾
・ぬか床 70g
・酒 200cc
・水 200cc (酒だけがベストですが、もったいないので・・)
・砂糖 20g
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2~3
・生姜 少々
・有馬山椒 小さじ1
【作り方】
①イワシは頭と内臓を取り除き、お腹の血合いの部分まできれいに掃除して80℃くらいのお湯をかけ、冷水にとります。
※熱湯だと皮がはがれて綺麗になりません・・
②昔ながらの調理法では3日間くらい焚いて骨まで柔らかくするのですが、早く食べたいので今回は圧力鍋を使いました。鍋にイワシを並べ酒と水、砂糖、生姜のスライスを入れ火にかけます。沸騰直前で火を弱め、アクをすくいます。しょうゆ、みりんも加えてフタを閉めます。圧力がかかりだしてから20分ほど加熱します。
※圧力の調整が出来る鍋でしたら『弱』でお願いします。強だと崩れちゃうかも・・
③圧力を抜いて、注意してフタを開けたらぬか床と有馬山椒を加え、煮詰めていきます。
※ぬか床の塩分の状態は各家庭で違うと思いますので味見して調整してください。
煮詰めていくとこんな感じになります。
器に盛りつけて完成です。
ある程度保存が効くので、たくさん作っても良いかも。身をほぐしてお茶漬けにしても美味いですよ(^o^)/
小倉名物『鰯のじんだ煮』のご紹介でした。
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
うちの近くに緑豊かで環境の良い公園があります。
時間がある時は最近購入した抱っこ紐に娘を入れて散歩します。
すぐ寝ちゃうんですですけどね(^_^;)
もうすぐ歩けそうです(*^^)v
とても元気に成長しています。この笑顔が元気の源です(*^_^*)
最後まで見てくれた方、ありがとうございますm(__)m
2012年5月18日 02:50
|
カテゴリー:
鰯(イワシ)
レシピブログに参加中♪
こんにちは~!
今日の福岡県は快晴!とても気持ちの良い五月晴れの一日でした。私の勤める飲食チェーン店は今日から夏向けのメニューにリニューアルしました。2ヶ月間頑張って作ったメニユーのスタートとあって、毎度の事ながら一日中ドキドキでした。多少の問題は発生したものの、とりあえずは順調にスタートできたようです。お客様から好評いただけると嬉しいんですが・・
さて、今日のレシピはそんな新メニューの中から夏に向けて爽やかな一品をご紹介いたします。女性に人気のアボカドとトマトを握り寿司にしました。アボカドのお寿司というと『カリフォルニアロール』が思い浮かべますが、このお寿司は野菜だけ。あっさりといただけるオススメの一品となります。簡単ですのでぜひ作ってみてくださいね(^o^)/
((トマトとアボカドのお寿司))
★★★レシピ★★★
【材料】
・トマト 1/2個
・アボカド 1/2個
・白ご飯 100g
・寿司酢 大さじ1
・海苔 少々
・マヨネーズ 少々
【作り方】
①白ご飯に寿司酢を混ぜ冷ましておきます。トマトはクシ型にスライス。アボカドも々くらいの大きさにカット。
②寿司飯を15g程度の長方形に軽く整形して、トマトとアボカドをのせ、海苔でとめます。
上からマヨネーズを少しのせてチャービル等を飾って完成です。簡単ですが、とても美味しくオシャレな感じなので、過去記事のお漬物のお寿司などと一緒にホームパーティーの一品などにオススメですよ(*^^)v
★胡瓜のぬか漬け寿司★
http://kyushu-makanai.com/blog/2012/04/post-274.html
明日は小倉名物、『鰯のぬかみそ焚き』のご紹介です(^o^)/
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年5月17日 00:25
|
カテゴリー:
アボカド
,
トマト
レシピブログに参加中♪
こんにちは~!
3月から取り組んでいたグランドメニューがいよいよ明日からスタートとなり、忙しい毎日です。それでもなんとかブレシピログの更新はしたいと思い、仕事帰りにスーパーに寄ってみたんです。そしたら、ぶりの白子が400g近く入っていて300円という掘り出し物を見つけたのでさっそく買ってきて煮付けにしてみました。ぶりの白子なんていうと『ちょっと臭そう・・』なんて思うかもしれませんが、調理法によっては臭みも消えてかなり美味。私達板前は魚を捌く時、腹を開けてみて白子や真子が入っていたら、絶対捨てずに取っておきます。魚屋さんなどで見かけたらぜひチャレンジしてみてください。病みつきになるかもしれませんよ(*^_^*)
((ぶりの白子煮付け))
★★★レシピ★★★
【材料】
・ぶりの白子 200g
・生姜 1片
・梅肉 小さじ半分程度
・・・・・調味料・・・・・・・・
・料理酒 100cc
・砂糖 20g
・濃い口醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・たまり醤油 小さじ1/2
・水 50cc
【作り方】
①生姜は千切り。ぶりの白子は適当な大きさに切って、筋と血合いを包丁で取り除きます。
②軽く塩と酒をふりかけて30分程度おき、80度程度のお湯をかけて流水で洗い流します。
③鍋に白子と酒、砂糖、生姜を入れ火にかけ、沸いてきたら濃い口醤油とみりんを加えます。ある程度煮つけてからたまり醤油と梅肉を加え仕上げます。煮詰めすぎるとからくなるので注意。クッキングシートなどを上からかぶせ落とし蓋すると良いです。
器にもりつけて、あれば木の芽などを飾って完成です。最初敬遠していた嫁さんも食べてみると『美味しい~』って言っていました(*^_^*)
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年5月16日 02:13
|
カテゴリー:
鰤(ブリ)
レシピブログに参加中♪
こんにちは~!
最近、本業の飲食チェーン店の夏に向けてのメニュー変更で大忙しだったため、2週間もブログ更新さぼってしまいました(^_^;) でも、メニューも完成してやっと落ち着きましたので今日からまた料理レシピ更新していこうと思います、よろしくお願いいたします(^-^*)/
さて、今日のレシピですが、沖縄県産の太もずくを天ぷらにしたレシピのご紹介です。私の妹が嫁いだという事もあり、沖縄には何度か足を運んだのですが、その時にこの料理の魅力に取り憑かれました。始めは『え~、もずくの天ぷら?美味しいの?(^_^;)』と疑っていたのですが、その意外な美味しさにびっくりしたのをよく覚えています。沖縄で養殖されるもずくは太いのが特徴で、これを厚めの天ぷら衣で揚げるんです。沖縄ではこれにソースをつけて食べるんです。子供のおやつにも出される庶民の味です。オススメですよ(*^^)v
((沖縄☆もずくの天ぷら))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・4人分
・太もずく 200g (市販の洗い済みのもの)
・人参 1/6本
・三つ葉 少々
・長芋 50g
・小麦粉 適量
・出しの素 少々
【作り方】
①もずくはまな板の上に広げ、包丁で適当な大きさにカットしてペーパータオルなどで軽くもんで水気を取ります。
②人参はマッチ棒くらいの太さにカット、三つ葉も適当な長さにカットしておきます。長芋は摺りおろしておきます。
③もずくに人参と三つ葉を混ぜ、小麦粉を丁寧にまぶしておきます。
④摺りおろした長芋に出しの素と小麦粉、水を混ぜ衣を作り、これを③に混ぜます。
※普通の天ぷら粉よりねっとりと粘りがあるくらいの固さです。衣の量ですが少ないとカリッと仕上がりませんので少し多めが良いと思います。
⑤170~180℃の油にタネを広げるように入れ揚げていきます。水分が多いのでじっくり揚げて焦げない程度にカリッとなるまで揚げます。
表面がカリッとなったら完成です。外はカリッと中はモチモチ、沖縄独特の厚めの衣で作る天ぷらのご紹介でした。
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年5月13日 20:42
|
カテゴリー:
もずく