2012年12月31日 02:53
|
カテゴリー:
日記
こんにちは!
昨日~今日にかけて年明け新年会の企画作りに追われていましたが、やっと完成!
これで今年の事務仕事は全て完了です。
明日からは忘年会シーズンの第3弾、現場でバリバリお魚さんとたわむれて
そのままの勢いで年越しです。
この仕事やってると年末年始は遊べません・・それどころか体を酷使して
お客様のために尽くさなくてはなりません!
頑張って参りましょう!
今日は仕事から帰って嫁さんが用意してくれていた晩ご飯レシピをご紹介します。
初挑戦のレシピだったようなので、恐る恐るいただきましたが、
思わず『美味い!』と叫んじゃいましたよ。
クリームシチューとカレーとスパゲティー、グラタンを足して4で割ったような。
なんでも合わせれば良いってもんじゃないですが、これは美味しかった!
お子様にも喜ばれそうなアイディアレシピです。
((鶏のカレークリームスパグラタン))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・・3人分
・スパゲティー 1束
・鶏もも肉 300g
・玉ねぎ 1/2個
・しめじ 1p
・オリーブオイル 大さじ2
・にんにく 1片
・牛乳 150cc
・小麦粉 大さじ3
・バター 30g
・カレールー 10g程度
・スライスチーズ 3枚
・塩コショウ 適量
・パプリカパウダー 少々
【作り方】
①鍋を火にかけバターを溶かし、小麦粉を炒め、馴染んだら牛乳を少しずつ加え、混ぜながら弱火で軽く煮込んでホワイトソースを作ります。
②鶏もも肉は親指くらいの食べやすい大きさにカット。玉ねぎは厚めのスライス。しめじは小房に分けておきます。
熱したフライパンにオリーブオイルをしき、スライスしたにんにくを炒め、香りが出たら鶏肉、玉ねぎ、しめじの順に加え炒めます。
③鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を加えスパゲティーを固めに茹でます。
④スパゲティーを茹でるのと同時進行で②に①のホワイトソースを流し入れ、砕いたカレー粉を加えます。弱火で煮ながらスパゲティーの茹で汁、塩コショウ、パプリカで味と色、滑らかさを調整します。
⑤スパゲティーが茹であがったら④に加え耐熱容器に盛り付け、適当な大きさにカットしたスライスチーズを乗せます。
⑥オーブントースターで表面を焼いて、チーズがとろ~と溶けたらパセリをふって完成です。
もしかしたら、こんな料理はすでにあるのかもしれませんが、私的には初体験の味でした。
嫁さんご馳走様でした(*^_^*)
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年12月21日 02:00
|
カテゴリー:
鶏
こんにちは!
今日はお店の年賀状DMの作成に追われていました。
全部で2万枚近く刷るんですよ、スゴイでしょ(^_^;)
毎年この時期になると何かと忙しくて、気付けば年越し。
『今年もアッと言う間に過ぎたな~』と歳をとるたびに早くなっていく時間の流れを
疎みながらバタバタと過ごしています。
家用の年賀状も早く作らないとな~・・
さて、今日のレシピはうちの嫁さんの得意料理をご紹介しようと思います。
この料理、ちょくちょくうちの晩ご飯に登場するのですが、ご飯が進み過ぎてヤバイ・・
サクッとしたフライを口に入れると中からトロ~とチーズが流れてかぼちゃの甘みと溶けて絶品です。
お子様にもウケると思いますし、お弁当のおかずにも最適だと思いますよ(*^。^*)
((豚ロースのかぼちゃチーズ巻きフライ))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・・3~4人分
・豚肩ローススライス 8枚
・かぼちゃ 1/8個
・インゲン豆(冷凍) 8本
・とろけるチーズ 1枚
・卵 1個
・小麦粉 適量
・パン粉 適量
・ケチャップ 大さじ3
・マヨネーズ 大さじ3
・塩コショウ 適量
【作り方】
①かぼちゃは半分に切って種を除き、5mm程度にスライスして電子レンジで柔らかくなるまで下処理加熱します。(1000wで1分程度) 冷凍インゲン豆は解凍して2等分しておきます。
②豚肩ロースに塩コショウしてかぼちゃ、いんげん豆、適当な大きさにカットしたチーズをのせ巻いていきます。
③小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて170℃の油で揚げます。サクッときつね色に揚がったら食べやすい大きさにカットして完成。マヨネーズとケチャップを混ぜたソースにつけて美味しくいただきました。嫁さん、いつもありがとう(*^_^*)
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年12月19日 00:44
|
カテゴリー:
南瓜(カボチャ)
,
豚
こんにちは!
今日は九州でも一段と冷え込んで、身を切るような冷たい風の吹く一日でした。
私は寒さに強いので良いのですが、うちの嫁さんは寒いのが大の苦手。
『寒い!寒い!』と一日に何回言うの?というくらい呪文のように呟いています(^_^;)
しかし、寒い時期に美味しくなる食材も多いもの。
今日ご紹介する『りんご』も秋から冬に収穫されるものが多くて、スーパーの
果物売り場ではこの時期主役になってきますよね。
生で食べるのはもちろん美味しいし、甘く煮詰めてジャムにしたり絞ってジュースと
用途は様々ですが、私のオススメは天ぷら。
え~!?と思われるかもしれませんが、和食の飲食店ではけっこう昔から
天ぷらの変わり種として使用される事が多いのです。
さくさくの衣の中にホクホクのお芋のような食感のリンゴが美味で私の中では
和食版アップルパイってとこですね。
美味しくなるポイントとしては、じっくりと揚げてしっかり脱水させる事。
そうする事で酸味が飛んで甘みが凝縮され、『シャリシャリ』から『ホクホク』に
変わっていくんです。
揚げ始めは細かい泡が勢い良く出ていきます。これは水分が脱水されている証拠。
それがだんだん泡が大きく少なくなっていきます。
天ぷらを持ち上げた時、揚げ始めより軽~く感じたら揚げ時です。
お塩を軽くふって召し上がってください。まだ未経験の方、だまされたと思って
ぜひ挑戦してみてくださいね(*^_^*)
私が考える天ぷらの揚げ方のコツ
↑ ぜひ見て行ってくださいね。↑
((りんごの天ぷら))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・・3~4人分
・りんご 1/2個
・水 適量
・小麦粉 適量
・天ぷら粉 適量
・塩 少々
【作り方】
①りんごを1cm程度の厚さにカットして種の部分は除きます。
②切ったりんごに小麦粉をしっかりまぶして、冷水に溶いた天ぷら衣にくぐらせ、160~180℃の油で天ぷらに揚げます。上記で言っているようにじっくりと揚げてしっかり脱水させる事がポイントです。
③塩を少々ふって召し上がってください。美味しいですよ~。
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年12月18日 01:40
|
カテゴリー:
りんご
こんにちは!
衆議院選挙、自民党の圧勝でしたね~。
私も朝から投票に行ってきました。
民主党が惨敗するのはある程度予想出来ましたが、ここまでとは・・
維新の会ももう少し票を伸ばすと思ったんですがね。
皆さんはこの結果をどう受け止められていますでしょうか。
これで日本が置かれてる苦しい状況が少しは良くなってくれると良いのですが、
安部さんや石破さんも神様ではないですからね、少しずつでも確実に
色々な政策を実行していって明るい未来を作って欲しいものです。
さて、今日のまかないレシピは寒い冬にもってこいの洋風あったか鍋のご紹介です。
和風の鍋に飽きた時にオススメのトマトベース鍋です。
煮汁が余ったら、ご飯とチーズを加えてリゾット風に食べると
2度美味しいですよ(*^。^*)
((ベーコン巻きトマト鍋))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・3人分
・コンソメスープ 2カップ
※お湯にコンソメの素を溶かしたもの
・トマトの水煮(缶) 1缶
・白ワイン 50cc
・バター 10g
・白菜 4枚
・ベーコン 6枚
・玉ねぎ 1個
・エリンギ 1/2p
・えのき 1/2p
・ウィンナー 3本
・かぼちゃ 60g
・人参 60g
・水菜 1/5p
・にんにく 1片
・オリーブオイル 大さじ2
・塩・コショウ 適量
・砂糖 大さじ1
・香草スパイスミックス 少々
【作り方】
①白菜は食べやすい大きさにカットしてベーコンで巻きつけて鍋に並べます。かぼちゃと人参は食べやすい大きさにカットして、電子レンジで軽く加熱して火を通しておきます。エリンギ、えのき、ウィンナーも鍋に並べておきます。
②煮汁を作ります。熱したフライパンにオリーブオイルをしき、スライスしたにんにくを炒め、香りが出たら粗くみじん切りした玉ねぎ、バターを加え、火が通ってきたら白ワイン、コンソメスープ、トマトの水煮を加え調味します。
最近、うちの台所で重宝しているGABANさんの香草スパイスミックスを加えました。
中身はオレガノ、バジル、タイム、ローズマリー、レッドベルなど。
③ ②を①に流し込み煮込みます。ある程度火が通ったらかぼちゃ、人参、水菜を加えさらに煮込んで完成です。
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年12月17日 04:04
|
カテゴリー:
トマト
こんにちは!
今日も小倉のお店にお手伝い出勤しておりました。忘年会シーズン真っただ中、調理場は戦争状態です。昨日は仕事終わって従業員さん連れてカラオケに行ってきました。仕事は一生懸命頑張ってもらいますが、たまには息抜きもさせてあげないとね。まぁ、私が歌ってストレス発散したかったのもあるんですけどね(*^_^*) 私の18番は斉藤和義さんの『歌うたいのバラッド』。この曲、私たち夫婦の結婚式で嫁さんにギターで弾き語りした曲なんです。恥ずかしかったですが、なかなか好評だったんですよ(*^_^*) しかし、こうやって遊びに連れていく時は奢ってやらないといけないのが年長者の務め。痛い出費ですが、嫁さんも許してくれるので良しとしましょう。
さて、今日のレシピはトロッと半熟玉子を乗っけた八宝菜風の炒め物。冷蔵庫の在庫整理にうってつけの料理ですので材料は適当でかまいません。お試しあれ~。
((今日のおかず☆半熟玉子のせ八宝菜))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・・・・3人分
・白菜 8枚
・人参 1/2本
・玉ねぎ 1/2個
・キクラゲ 20g
・豚小間切れ 300g
・海老 10尾
・卵 3個
・ごま油 適量
・水溶き片栗粉 適量
・刻んだ葱 少々
・・・・・・調味料(A)・・・・・・
・水 200cc
・鶏ガラスープの素 大さじ1
・オイスターソース 小さじ1
・塩コショウ 適量
・酒 小さじ2
【作り方】
①まずは半熟玉子を作ります。沸騰したお湯に塩を少し入れ、卵を入れます。この時、そのままゴトッと落とすと割れる場合がありますので、お玉やザルなどでそ~と入れてください。冷蔵庫から出したばかりの卵で6分。常温の卵で5分半って所でしょう。茹でたら氷水にとり冷まし、玉子どおしをぶつけてヒビを入れ、そのまま水の中で殻をむきます。
②野菜類は写真のように食べやすい大きさにカット、キクラゲは水でもどして千切りにしておきます。
③熱したフライパンにごま油を入れ、豚肉、海老、野菜を炒め、調味料(A)でを入れ煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。器に盛り付け、半熟卵を乗せて完成です。
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年12月13日 01:41
|
カテゴリー:
玉子
,
豚
こんにちは!
今日は仕事に行く前にいつもお世話になっている魚屋さんのご夫婦に年末のご挨拶に伺いました。私が若い時から河豚のさばき方やひき方、商売のやり方などいろいろと吸収させていただいてるのですが、ご挨拶に伺うといつも新鮮な魚を分けてくれるんです。ホントありがたいやら申し訳ないやら・・ 今日も質の良いサーモンをずうずうしくもいただいてまいりました。それで、うちの嫁さんは『イクラ』が好物、ここはやっぱりサーモンとイクラの親子丼でしょ~という事でイクラを追加で買って帰りました。しかし、サーモンとイクラの親子丼、もはや定番ですが、いつも思ってたのが食感にアクセントが欲しい! そこで鹿児島のお土産でいただいた高菜の油炒めをトッピング。 するとシャキシャキした食感もプラスされてとっても美味しかったですよ。新鮮なサーモンの刺身が手に入ったらぜひ試してみてくださいね(*^_^*)
【鮮魚もとやま】さん
こだわりの新鮮魚介類をあつかっています。
関門名物の河豚刺しセットも全国に発送!今年の正月は河豚三昧でお祝いしてみてはいかがでしょうか(*^_^*)
((高菜プラスの鮭とイクラの親子丼))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・・3人分
・サーモン刺身用 240g
・イクラ 50g
・高菜油炒め 90g
・刻み海苔 適量
・ご飯 丼3杯分
・刻み葱 少々
・わさび 少々
・刺身しょう油 適宜
【作り方】
①サーモンは皮と身の間に包丁を入れて包丁を動かしながら皮を引っぱるように皮をすきます。
②魚にはスジがありますので、筋を断ち切るように薄くそぎ切りにします。
図解するとこんな感じ。ちょっと違うかな(^_^;)?
③丼にご飯をよそい、少し冷ましてから刻んだ海苔をまぶし、サーモンの刺身を並べて盛り付けます。空いたスペースに高菜の油炒めを盛り付け、イクラ、わさび、葱をトッピングすれば完成。刺身しょう油をかけていただきました。
大将、ご馳走様でした。いつもありがとうございます<m(_ _)m>
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年12月11日 02:44
|
カテゴリー:
鮭(シャケ)
こんにちは!
先週末からこちら九州でも初雪が降って強烈に寒くなってきましたが、私の勤める飲食店ではついに忘年会シーズン本番を迎え、毎日戦争のような忙しさ。私も現場に入ってコース料理と格闘しています。
先週娘がかかった『突発性発疹』、やっと治りました。と言っても、結局発疹はほとんど出ずにただの風邪だったのかな~と分からず終いでしたが、とりあえず40℃台の高熱も治まってすっかり元気になったので良かったです。ご心配いただいた皆さま、ありがとうございました(*^_^*)
今日のまかないレシピは寒い冬にうれしいあったかうどんすきの鶏バージョンを作ってみましたのでご紹介いたします。記事タイトルに『じぶじぶ』と名付けたのは、鶏に片栗粉をまぶして焼いてから煮込むので煮汁に『じぶじぶ』ととろみがつくからです。こうすると鶏肉はモチッとした食感になって味も絡み易く美味しいんですよ。
((じぶじぶ鶏のうどんすき))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・・・・3人分
・鶏もも肉 300g
・白菜 4枚分
・春菊 1/4p
・もめん豆腐 半丁
・白ねぎ 1/2本
・ごぼう 1/4本
・玉ねぎ 1/2個
・さつま揚げ 3枚
・糸こんにゃく 1p
・うどん玉 2p
・バター 15g
・片栗粉 適宜
・サラダ油 適宜
・・・・・・煮汁・・・・・・・・
・水 600cc
・しょう油 100cc
・砂糖 50g
・出し昆布 10cm角 1枚
※あらかじめ煮立てておく。
【作り方】
①白菜は5cm程度の角切り、ごぼうは笹切り、玉ねぎは厚めにカット、糸こんにゃくは一度下茹でしてクセをとっておきます。
②鶏肉は繊維を断ち切るように20~30gくらいにスライスして片栗粉をまぶします。
③熱した鍋に油をしき、②の鶏肉を両面強火で焼きます。後で煮込むので中まで火を通す必要はありません。
④ここにバター、合わせておいた煮汁を入れ、野菜類とうどん、さつま揚げなどを並べ入れフタをします。
全体に火が通って馴染んだら完成。
風邪が治ってすっかり元気になったので、近所の公園に遊びに連れていきました。
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年12月10日 02:37
|
カテゴリー:
鶏
こんにちは!
1歳4カ月になる娘がかかった『突発性発疹』という病気、なかなか治りません・・ 今日も朝から40℃近い発熱が続いていて、昼前には一旦治まって部屋の中をウロウロとしていましたが、私が仕事に行った後また39℃まで熱が上がったそうです。お医者さんとも相談しながら様子を見ている状況ですが、何も出来ないもどかしさ、男ってのはこんな時役にたたんな~と情けなくなります。明日で5日目なのでそろそろ熱もひいて発疹が出てくるはずなのですが、心配です(;一_一)
今日のまかないレシピですが、寒~い日にオススメの一品です。水切りした豆腐に片栗粉を打って多めの油を入れたフライパンで焼いた後、玉子でとじます。甘辛く焚いた豚肉とゴボウも加えたので食べ応えもあります。山椒の粉でも美味しいですが、粗挽きのブラックペッパーをふって食べるとアクセントがついて良いと思います。豆腐にまぶした片栗粉の衣がもちもちの食感になって子供にも喜ばれると思いますよ。今日の晩ご飯にいかがですか?(*^_^*)
((もちもち豆腐と肉ごぼうの柳川風))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・・・2~3人分
・豆腐 1/2丁
・豚肉 200g
・玉ねぎ 1個
・ごぼう 1/4本
・卵 3個
・刻み葱 適量
・ブラックペッパー 適量
・片栗粉 適量
・サラダ油 適量
・ごま油 適量
・・・・・・・調味料(A)・・・・・・・
・出し汁 400cc
※水にだしの素でもOK
・しょう油 70cc
・みりん 70cc
・砂糖 大さじ1程度
【作り方】
①ゴボウはタワシなどでザッとこすって泥をを落とし、流水で洗い流します。縦に数か所切れ目を入れ、包丁を逆さに持って削るように笹がきにして水にさらします。卵は割って溶きほぐしておきます。
※ゴボウの皮は風味や旨味もたっぷり含んでいます。タワシでこすり過ぎないように注意。
②熱した鍋にごま油をひき、豚肉とゴボウを炒めます。しんなりと火が通ってきたら砂糖をまぶし続いて出し汁、みりん、しょう油を加え沸いたら火からはずしておきます。
③豆腐はキッチンペーパーなどで水切りして6等分します。片栗粉をまぶして多めの油を入れたフライパンできつね色になるまで中火で焼きます。
※片栗粉は少し多めにまぶした方がもちもち食感になり易いです。揚げても良いです。
④ ③に②の肉ごぼうを加え沸いてきたら溶いた卵を半量流し入れます
⑤。卵に火が通ったらごく弱火にし、残り半量の溶き卵を流し入れフタをして蒸らすようにします。美味しそうな半熟状態になったら刻んだ葱とブラックペッパーをふって完成です。
※卵とじ系の料理は卵を一度に入れるより2回に分けて入れた方が半熟状態が作り易いです。
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年12月 7日 02:35
|
カテゴリー:
豆腐
,
豚
こんにちは!
うちの娘、一昨日から高熱が続いてるんですがどうも突発性発疹という病気らしい・・ 奥さんが病院に連れていったら先生におそらくそうだろうと言われ、本やネットでも色々と調べてみましたが、乳幼児の9割がかかる病気で、3日間くらい高熱が続き、治りかけに数か所発疹が出るんだそうです。基本的に乳幼児は高熱が出てもそれは細菌やウィルスと戦う免疫力を作るための正常な反応で心配はいらないのだとか。でも熱性痙攣や硬直などが起こったらすじに病院に連れていくように・・だそうです。 今日は午後から深夜までの仕事だったのですが、奥さんが午前中仕事でお昼頃帰ってくるまで診とかないといけない事に。もちろん子守が嫌いなわけではないのですが、41℃もの熱が出てて時々ビクッとなったりしている我が子を見ていると正常な反応と分かっていても心配で心配で・・すぐにでも病院に行けるように万全の態勢を整えつつ奥さんが帰ってくるまでオロオロしながら看病していました。奥さんが帰ってきて一安心して仕事に行ってきました。仕事してた方がよっぽど楽です。子育てって大変だな~・・(^_^;)
さて、今日のレシピは福岡で昔から食されている『おきゅうと』の食べ方をご紹介します。
エゴノリという海藻を煮溶かして固めたもので独特の磯臭さがあり、若い人にはあまり好まれるものではないかもしれません。でも昔から伝わる郷土の味はやっぱり受け継いでいきたいものです。普通はポン酢や酢味噌でいただくのですが、今日は食べやすいようにアレンジしてみました。ライスペーパーにおきゅうとと野菜、海老などを一緒に巻き込んで生春巻きにしてみました。アクセントを加えるために最近気に入って使っているピリ辛ダレでいただきました。面白い食感で磯臭さもコレなら気にならず食べやすいと思います。福岡のスーパーではだいたい売ってると思いますので、見かけたらぜひ試してみてくださいね(*^_^*)
((おきゅうと生春巻き))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・3~4人分
・おきゅうと(薄く伸ばしたもの) 2枚
・ライスペーパー 2枚
・サラダ海老 10尾
・サニーレタス 2~3枚
・きゅうり 2/6本
・ワカメ 少々
・玉ねぎスライス 40g
【作り方】
①ライスペーパーをサッと水で濡らし、まな板の上に置きます。半分にカットしたおきゅうと、適当に千切ったサニーレタス、海老、ワカメ、きゅうり、玉ねぎのスライスを横に並べておきます。
※ライスペーパーは水に浸し過ぎるとふやけて食感が悪くなります。サッと濡らすくらいでも急激に水分を吸収しますので十分です。
②ライスペーパーが破れないように注意しながら巻き込んでいきます。
③食べやすい大きさにカットして盛り付ければ完成!生春巻きにはピリ辛系のドレッシングやタレが合いますね。美味しかったですよ(*^。^*)
リケンさんの辛味にんにくダレ、美味しくて便利です。肉料理にも良いですね。
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年12月 6日 01:27
|
カテゴリー:
おきゅうと
こんにちは!
娘が風邪をひきました・・ 子供ってのは抵抗力が弱くてしょっちゅう風邪ひいたり熱が出たりするもんですが、知り合いの子供が風邪をこじらせて肺炎を引き起こして亡くなったのを知っているだけに毎回ヒヤヒヤさせられます。しかも、うちの娘、やたら寝像が悪いんですよね。何度布団かけてやっても気付いたらこんな感じ。誰に似たのやら(^_^;) 明日の朝、嫁さんが病院に連れて行ってくれるようですが、大丈夫かな・・
今日のまかないレシピはサバと大根の味噌煮です。最近うちの台所で大活躍の柚子ペーストを使い、甘酸っぱい風味に仕上げました。柔らかく焚いた大根やゴボウ、豆腐も加えて食べ応えのある一品になりました。この柚子ペースト、加えるだけで定番料理が上品にアレンジ出来てとっても便利。普通のスーパーでは見かけませんが、近所の方が大分の道の駅で買ってきてくれたものです。見かけたら試してみてくださいね(*^_^*)
((柚子風味☆サバと大根の味噌煮))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・・3人分
・サバ 1尾
・大根 1/4本
・ごぼう 10cm
・豆腐 1/3丁
・生姜 少々
・白葱(青い部分) 少々
・・・・・・調味料・・・・・・・・
・水 3カップ
・しょう油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ3
・砂糖 大さじ3
・米味噌 100g
・柚子ペースト 大さじ2
※柚子ペーストが無い場合は柚子の絞り汁でも良いです。
【作り方】
①サバは鱗と汚れをきれいに落として、流水で洗い頭をカマの上から落とします。内臓が見えるので包丁で引っかけて抜き取ります。
②竹串などを数本束ねてお腹の中の血合いをこすって取り除き、流水で洗い流します。少し斜めに6等分の輪切りにして、80℃程度のお湯をかけて霜降りします。
③大根は3cm程度の輪切りにして皮をむき、半月に切って面取りします。ごぼうは太い部分を10cm程度に切って縦に6等分します。大根とゴボウは米のとぎ汁で柔らかく下茹でしておきます。
※包丁で角を少しだけ切り取って煮崩れしにくいようにする事を面取りすると言います。
※米のとぎ汁が無い場合は水に米ひと握り入れても良いです。とぎ汁で下茹ですると透明感が出る、中まで柔らかくなり易い、クセをとってくれるなどの効果が期待できます。
④味噌と柚子ペーストを合わせておきます。
⑤鍋に大根、ゴボウと水、酒、砂糖を入れ沸かししょう油とみりんを加え15分程度弱火で煮ます。少し味が入ってきたら生姜のスライス、サバと豆腐を並べ入れ柚子味噌を半量加えて落とし蓋をしぷくぷくと泡が出るくらいの中火で煮ていきます。途中丁寧にアクをすくい取ります。
⑥サバに火が通り、全体が馴染んできたら残りの柚子味噌を加え弱火で10分程度煮込みます。白ねぎの青い部分を笹切りにしておき、最後にサッと煮て一緒に盛り付ければ完成。
※味噌を分けて入れるのは香りが飛びやすいのでそれを防ぐため・・
今回は上品に仕上げたかったので、米味噌を使用しました。
【サバ料理いろいろ】
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年12月 3日 22:21
|
カテゴリー:
鯖(サバ)
こんにちは!
ついに12月、飲食店では戦争モードに突入です。先週末はふぐコースのご予約をたくさんいただいていて、久しぶりに大量のフグ刺しを造ってきました。おかげで腰が・・・昔は毎日のようにやっていたのでなんともなかったですが、慣れてないとやっぱり駄目ですね(^_^;) 今月は事務仕事より現場優先で頑張らねば!
日曜日は近所の駅前に自民党の安部総裁が来ると聞き、おそらく時期総理大臣になるであろう日本のリーダー候補を一目見ようと朝から演説を聞きに行ってきました。遊説は大盛況で、我が地元にもこんなに人がいるんだな、と驚くくらいたくさんの民衆が耳を傾けていました。演説が終わってなんとか近くで見ようと思い、人ごみをかきわけたおかげで運良く握手までしてもらえました。九州の田舎街にこんな有名人はなかなか来ませんので、とても感激でした。テレビで良く見るせいかも知れませんが身にまとうオーラが違うな~と思いました。あと、やっぱり話し方が上手い!私も人前で話をする機会が増えてきましたのでとても勉強になりました。衆院選での投票先はまだ悩み中ですが、皆さんはもう決めましたか? 日本の将来を左右する選挙だけに注目したいですね(・へ・)
さて、前置きが長くなりましたが今日のレシピは冬に美味しい魚の代表格、『鱈』の料理です。鍋にしようとも思ったのですが、最近鍋料理多いしな~と予定変更。香草ミックスをまぶしてムニエルにしてみました。付け合わせにはちょっと多めのトマトソースのパスタを添えてボリューミーに。鱈と一緒に食べても美味しかったですよ(*^_^*)
((鱈の香草焼き☆トマトパスタ添え))
★★★レシピ★★★
【材料】 ・・・・・・・3人前
・鱈の切り身 6切れ
・スパゲティー 1束
・カットトマト缶 1缶
・茄子 2~3本
・にんにく 2片
・オリーブオイル 適量
・バター 15g
・玉ねぎ 1個
・香草スパイスミックス 適宜
・塩コショウ 適宜
・バジリの葉 数枚
・オレガノ 少々
・昆布茶顆粒 少々
【作り方】
①茄子は皮を数か所むいて乱切りして水にさらし、玉ねぎは厚めにスライス、にんにくはみじん切りしておきます。
②スパゲティーは塩を加えたお湯で袋に記載している時間より短かめに少し固めに茹でます。
※茹で方はこちら→【パスタの茹で方】
②熱したフライパンにオリーブオイルをしき、にんにくを炒め、香りが出たら玉ねぎ、茄子の順に炒め、しんなりしてきたらトマト缶を加えます。
③パスタの茹で汁を加え、水分を調節し時々混ぜながらコトコトと煮込み、バジルの葉やオレガノを加え、塩、コショウ、昆布茶で味を調えます。スパゲティーを加え和えます。
④同時進行で鱈をムニエルにします。切り身に塩、コショウ、香草スパイスミックス、小麦粉の順にまぶします。熱したフライパンにオリーブオイル、スライスしたにんにくを炒め、鱈を両面焼きます。衣がカリッとなり、きつね色になってきたら、バターを加え全体に絡めます。
⑤器に盛り付ければ完成です。今日は茹でたブロッコリーと人参、さつま芋のレモン煮を添えました。(レシピ外)
『安部総裁来たる』で黒崎駅前はお祭り状態に!うちの地元、こんなに人がいたんだな・・・(^_^;)
近くまで行って握手してもらいました(*^_^*)
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)
2012年12月 3日 03:36
|
カテゴリー:
鱈(タラ)