2013年2月

カボチャもちの甘辛焼き☆桜人参添え

IMG_0354.JPG

人気ブログランキングへ

☆お知らせ☆
facebookページを作ってみました。
左プロフィール下の『いいね』ボタンを押してフォローしてくださいね(^_-)-☆


こんにちは!
少しずつ暖かくなってきてるように感じる今日この頃、皆さまお元気ですか?
私の勤める飲食店でもそろそろ春のメニュー替えの時期を迎え大忙し、ブログ更新もさぼりがちになっちゃってます(^_^;)

今日のレシピは昔勤めてた居酒屋で人気だった逸品『カボチャもち』のレシピをご紹介いたします。
ペースト状にしたカボチャに上新粉を混ぜて棒状にしたものを蒸して、輪切りにしてフライパンで焼いて甘辛いタレと絡める料理です。子供のおやつにもヘルシーで良いんじゃないでしょうか(*^_^*)


((カボチャもちの甘辛焼き☆桜人参添え))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・12人前

・カボチャ     230g (皮つき)
・上新粉      230g
・水         1カップ

・・・・・タレ・・・・

・しょう油     大さじ3
・みりん      大さじ3
・酒         大さじ2
・砂糖       大さじ5~

DSC00330.JPG

※添え物はお好みで。今日は桜に見たてた人参とらっきょうを添えました。

【作り方】

①カボチャは皮をむいて適当な大きさにカットし電子レンジで柔らかくなるまで加熱して裏ごします。

DSC00331.JPG DSC00333.JPG

DSC00335.JPG

②カボチャと同量の上新粉に水を加え、耳たぶくらいの固さにこね①と混ぜ棒状に整形します。

DSC00334.JPG DSC00336.JPG

DSC00337.JPG DSC00338.JPG

③ラップを巻いて蒸し器で15~20分蒸します。

DSC00341.JPG

④蒸している間に添え物を用意。今日は季節にちなんで桜人参を作りました。
4~5cmに輪切りした人参を五角形にカットして桜方にカット1cm程度にスライスします。

DSC00342.JPG DSC00345.JPG

DSC00347.JPG DSC00349.JPG

⑤蒸したカボチャもちは包丁で切ると難しいのできれいに洗った輪ゴムをぎゅ~っと伸ばして、押さえつけるようにするときれいに切れます。

DSC00352.JPG DSC00351.JPG

⑥鍋にタレの調味料を合わせ、弱火で軽く煮詰めておきます。しょう油の塩分によって調整してください。甘めの方が美味しいです。

DSC00350.JPG

⑥フライパンに薄く油をしき、カボチャもちと人参を弱火で焼いていきます。

DSC00353.JPG

⑦表面がきつね色にカリッと焼けたらタレを少しだけ絡めて完成です。器に添え物と一緒に盛り付けていただきましょう。

IMG_0363.JPG



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

アボカドとトマトの冷たい和風パスタ

IMG_0339.JPG

人気ブログランキングへ

 

☆お知らせ☆
facebookページを作ってみました。
左プロフィール下の『いいね』ボタンを押してフォローしてくださいね(^_-)-☆


こんにちは!
今日は会社の労働組合主催のボーリング大会に参加して参りました。
最近運動不足のせいか帰ってきて体のあちこちが悲鳴をあげてます。
もう少し暖かくなったらジョギングでもしようかな・・(^_^;)

今日のまかないレシピはメインの料理と別にあと一品欲しいな~って時に
オススメのサラダ風簡単冷製パスタのご紹介です。
柚子ゴショウを隠し味程度にピリッと効かせて、紫蘇の葉と一緒に食べれば
ちょっと後味もさわやかでこれからの季節にぴったりの副菜となりますよ(^_^)v


((アボカドとトマトの冷たい和風パスタ))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・・3人分

・スパゲティー   100g
・アボカド       1/2個
・ミニトマト      3個
・レモン汁       少々
・紫蘇の葉      2枚
・にんにく       1片
・オリーブオイル   大さじ2と大さじ1と大さじ1/2   
・柚子ごしょう     少々
・薄口しょう油     大さじ1
・昆布茶の素     少々
・塩           適量

DSC00326.JPG

【作り方】

①1リットルのお湯に塩8g程度とオリーブオイル大さじ1/2を加え、スパゲティーをフクロに記載されている時間より少し短めに若干固めに茹でザルにあげます。
※スパゲティーの茹で方は過去記事をご覧ください。

DSC00327.JPG

②スパゲティーを茹でている間ににんにくをスライス、アボカドは角切り、ミニトマトは4等分の櫛切り、紫蘇の葉は千切りにしておきます。

③アボカドとミニトマトはオリーブオイル、塩少々、レモン汁を加えて冷蔵庫に入れておきます。

DSC00329.JPG

④熱したフライパンにオリーブオイル大さじ2をしき、にんにくを炒め香りが出たらスパゲティーと茹で汁お玉一杯、昆布茶の素、薄口しょう油、柚子ごしょうを加え味を調え、冷まします。荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておきます。

DSC00328.JPG

⑤食べる前にスパゲティーを器に盛り、③をトッピング、紫蘇の葉を上に盛り付けて完成です。

IMG_0340.JPG          

★オススメ【麺料理いろいろ】             



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

『Lugaw』(ルーガウ)☆フィリピンのお粥

IMG_0333.JPG

人気ブログランキングへ

 

☆お知らせ☆
facebookページを作ってみました。
左プロフィール下の『いいね』ボタンを押してフォローしてくださいね(^_-)-☆


こんにちは!
毎日寒い日が続いていますが、皆さんお元気ですか?
今日はそんな寒い日に身も心も温まる『Lugaw』(ルーガウ)というフィリピンの家庭料理のご紹介です。

昔、勤めていた料理屋さんでフィリピン出身の方に教えていただいたレシピです。フィリピン版お粥って感じなんですが、特徴は生姜やにんにくなどの薬味類を揚げるように炒め、そこに鶏ガラスープを加え、お米を煮ていくというもの。

フィリピンではタイ米などの長細い米を使い、屋台などでも人気の料理なんだとか。日本のラーメンやうどんのような位置付けになるのでしょうか。

トッピングは牛の胃袋や鶏肉など色々あるようですが、今日はにんにくと一緒にベーコンをカリカリに炒め、その油も使ってお米を煮てみました。これが大正解!香ばしい香りと奥深い味であっさりといただけるわりに食べた後の満足感もある絶品お粥になりました。これはオススメですよ(*^_^*)


(( 『Lugaw』(ルーガウ)☆フィリピンのお粥 ))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・・・2人分

・お米       1合
・にんにく     1片
・生姜       15g程度
・玉ねぎ      1/6個
・ベーコン     1枚
・サラダ油     大さじ2      
・卵         2個
・万能ねぎ     少々
・ナンプラー    大さじ1 
・ブラックペッパー 少々
・レモン汁      少々
・鶏ガラスープ  500cc
※鶏ガラスープは水にスープの素を溶かしたものでOK。
※ナンプラー(魚醤)は醤油で代用してもOK。

DSC00309.JPG

【作り方】

①お米は軽く洗って水に浸しておく。
※前の日の晩から浸けておくのがベター、味が良く染み込んで美味しいです。

②茹で玉子を作って縦半分にカットしておく。
※常温に戻した卵を沸騰したお湯で8分ボイルで写真のような半熟になります。

DSC00321.JPG

③ベーコン、にんにく、玉ねぎ、生姜は粗めのみじん切りにしておく。

DSC00310.JPG

④フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、弱火でベーコン、にんにくを炒め、カリカリになったら一旦取り出す。
※ザルにあげ、残った油はフライパンに戻し入れる。
※にんにくはすぐに焦げるのでベーコンを入れた後しばらく経ってから入れる。
この作業がポイントになるので超弱火で慎重に丁寧に焦がさないように注意!

DSC00312.JPG DSC00314.JPG

DSC00316.JPG

⑤にんにくとベーコンを炒めた油で玉ねぎと生姜を中火で炒め、香りが出てきたら鶏ガラスープ、水をきったお米を加えます。

DSC00317.JPG DSC00318.JPG

⑥煮立ってきたら弱火にしてアクをすくいながらコトコトと煮込んでいきます。
※途中煮汁が少なくなったら水を足します。今日は1カップほど足しました。

DSC00323.JPG

⑦20分ほど煮てお米が柔らかくなってきたらナンプラーで味を調え器に盛りつけ、刻んだ葱、茹で玉子をトッピングしてレモン汁を少々たらします。

DSC00324.JPG

⑧カリカリのベーコンとにんにくをトッピングしてブラックペッパーをふって完成です(*^_^*)

この料理、かなり美味いです!

IMG_0334.JPG

 



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

豆腐ステーキのベーコン玉とじ

IMG_0299.JPG

人気ブログランキングへ

☆お知らせ☆
facebookページを作ってみました。
左プロフィール下の『いいね』ボタンを押してフォローしてくださいね(^_-)-☆


こんにちは!
我が家に新車がやってきました!
20万キロ乗った愛車イプサムがついに寿命を迎え、後ろ髪引かれる想いでとうとう廃車。先月からいろいろと車の販売店を回ったのですが、最近のガソリン高騰や嫁さんも乗るだろうという事も踏まえ、結局ホンダの『N-BOX』という軽自動車を購入しました。

IMG_1066.JPG

軽自動車というと狭い、馬力が無い、かっこ悪いという印象がありましたが、今日1日乗ってみて、最近の軽は良いな~と感動。とても軽とは思えぬ広さに快適な走り、見た目はまぁ、ブサカワと言ったところですが、十分満足しました。気になる価格は何件もの販売店を回って値ぎった結果、最新ナビつきで158万円。ネットの口コミ情報でもここまで安くなかったので、まぁ、頑張った方でしょう。軽とは言え大きな買い物ですから、しばらくはお小遣い節約です(^_^;)

さて、今日のまかないレシピですが、昔祖母がよく造ってくれた豆腐ステーキのベーコン玉子とじのご紹介です。バターと醤油、本だし、かつお節と昭和な感じの味が懐かしさを醸し出してます。思わず子供の頃の記憶がよみがえりましたよ(*^_^*)


((豆腐ステーキのベーコン玉とじ))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・2人前

・豆腐     1/4丁
・ベーコン   80g
・卵 Mサイズ 2個
・バター     15g
・塩こしょう   適量
・水        大さじ1
・本だし     小さじ1/3程度
・かつお節   少々
・刻んだ葱   少々
・片栗粉    適量

・・・・・タレ(A)・・・・・

・醤油      小さじ1
・みりん     小さじ1
・酒        小さじ1

※フライパンはテフロン加工の小さめのものを使用。

【作り方】

①ベーコンはスティック状にカット。豆腐は1/4丁をさらに6等分にカットして片栗粉を薄くまぶします。

DSC00288.JPG DSC00290.JPG

②玉子は割って、本だし、塩コショウを加え溶きほぐしておきます。
※ベーコンの塩分が強いので塩は薄めに。

DSC00287.JPG

③熱したフライパンにバターを溶かし、ベーコンを炒め、油が出てきたらベーコンを端に寄せて、フライパンの真ん中で豆腐を焼きます。ここまでは中火。

DSC00291.JPG

④豆腐をフライ返しでひっくり返し、タレ(A)を豆腐の上から流し、ジュワッと醤油の香りがたったら玉子を流し入れフタをします。
※ここからは極弱火で。火が強いと焦げちゃいます。

DSC00295.JPG

⑤玉子が半熟状態になったら火を止め、かつお節、刻んだ葱をまぶして完成。
フライパンのままド~ンとテーブルに出してみました。

IMG_0302.JPG



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

菜の花と海老の明太クリームパスタ

IMG_0269.JPG

人気ブログランキングへ

☆お知らせ☆
facebookページを作ってみました。
左プロフィール下の『いいね』ボタンを押してフォローしてくださいね(^_-)-☆


こんにちは!
最近中国から『PM2.5』なる粒子状物質が日本へも飛来するという事でニュースなどでも問題となっていますね。
こちら福岡県では毎年春になると黄砂に悩まされていますが、今年はコレの心配もしないといけないのか・・とうんざりしています。
心なしか街を歩く人もマスクをつけている人が例年より多いような・・
そう言えば、先日ニュースで専門家の人がマスクは付け方によってその効果に違いが出ると言ってたのを思い出しました。
小鼻や頬に隙間があると効果が半減するとの事。
しっかりと密着させる事が大事なんだそうですよ。

さて本題、今日のレシピは昨日に引き続き春を告げる食材『菜の花』を使ったパスタのご紹介です。
クリーム系のパスタなんですが、明太子と合わせる事でパンチが効いた味になってとっても美味しかったですよ。
うちでもリピ確定です(*^_^*)


((菜の花と海老の明太クリームパスタ))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・・・・3人分

・菜の花       1束
・スパゲティー   240g
・明太子       80g
・小海老       12尾
・生クリーム     200cc
・牛乳         400cc      
・バター        30g
・塩、コショウ     適量
・千切り海苔     少々

【作り方】   

①明太子は皮に切れ目を入れ、包丁でこさぐようにバラしておきます。
菜の花は食べやすい長さにカットして、えぐみをとる為に軽く下茹でしておきます。

p0005.jpg SDSC01849.jpg

DSC00263.JPG

②スパゲティーを袋に記載されている時間より少し短めに、固めに茹でます。
※パスタの茹で方は過去記事をご覧ください。

IMG_5250.jpg 

③スパゲティーを茹でている間にソースを作ります。
フライパンに牛乳、生クリームを入れ、中火で煮詰めていき、とろみが出てきたら、バター、小海老、菜の花、明太子を加え塩コショウで味を調整します。

DSC00282.JPG

④スパゲティーが茹であがったら湯切りして③に絡め、再度味見して良ければ器に盛り付けます。

DSC00285.JPG

⑤最後に千切り海苔を盛り付けて完成です。

IMG_0268.JPG

私、パスタが大好きでよく作るんです。
過去記事でご紹介したパスタレシピをご紹介しますね(*^_^*)

【パスタ関連記事】

_MG_8466.JPG

タラコふりかけのカルボナーラ

 

_MG_6658.JPG

ポークランチョンミートで簡単☆ペンネアラビアータ

 

_MG_7088.JPG

自家製バジルたっぷり☆夏野菜のトマトパスタ


 

_MG_9339.jpg

ゴーヤとハムのジェノベーゼ


 

IMG_5256.jpg

春キャベツのぺペロンチーノ

 

IMG_4778.jpg

デミグラスナポリタン



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

イワシと菜の花の梅チーズ巻き天ぷら

IMG_0259.JPG

人気ブログランキングへ

☆お知らせ☆
facebookページを作ってみました。
左プロフィール下の『いいね』ボタンを押してフォローしてくださいね(^_-)-☆


こんにちは!
まだまだ寒い日が続きますが、スーパーの食品売り場は春の食材が目立つようになってきましたね~。
ニュースでは桜の開花予想なども出るようになり、春の足音が聞こえてくるようです。
今日はそんな春食材の中から『菜の花』をチョイス。
うちの居酒屋でもこの時期定番となる菜の花天ぷら。
油で揚げるとほのかな苦みと甘みが広がってとても美味しいですよね。
今日は少し工夫してイワシで巻いてみました。
梅肉とチーズを一緒に巻く事でそれぞれの食材の長所が活かされて、
ご馳走に変身しちゃいますよ(*^_^*)


((イワシと菜の花の梅チーズ巻き天ぷら))

★★★レシピ★★★

【材料】   ・・・・・・・・3人分

・イワシ       3尾
・菜の花       6本
・梅肉        少々
・スライスチーズ  1.5枚
・天ぷら粉      適量
・小麦粉       適量
・塩こしょう      適量

DSC00261.JPG

【作り方】

①イワシは包丁で頭を落とし、腹を開け流水で血合いなどをきれいに洗い流します。

DSC00264.JPG DSC00265.JPG 

DSC00267.JPG DSC00266.JPG 

②布巾で水気を拭き取り、手開きしていきます。

DSC00268.JPG

※手開きの仕方はyoutube動画をご覧ください。

③包丁で腹骨をすき取り、両面に軽く塩コショウしておきます。
※今日のイワシは新鮮だったので牛乳は使用していません。

DSC00269.JPG DSC00270.JPG

④菜の花は余分な葉を取って、大きければ半分程度にカットし、固めに下茹でして冷水にとり、布巾などで押さえるように水気を拭き取ります。

DSC00263.JPG

⑤イワシの上に適当な大きさにカットしたスライスチーズ、菜の花、梅肉をのせてお腹側から尻尾側に巻き込んで楊枝などてとめます。

DSC00274.JPG DSC00273.JPG

⑥全体に小麦粉をまぶして、天ぷら衣にくぐらせ、160~170℃の油でじっくり揚げていきます。
※中まで火が入るのにけっこう時間がかかります。始め勢いよく細かく出ていた泡がしだいに大きくなり、勢いも無くなってきます。箸で持ち上げてみて、揚げ始めより軽く感じてきたら中まで火が通っています。

DSC00275.JPG DSC00278.JPG

⑦サクッと揚がったら、半分にカットして完成です。

IMG_0262.JPG

余談ですが、修業時代(今も修業中ですが・・(^_^;))、昔勤めていた料亭で天ぷらについて厳しく指導受けて、天ぷらとは何ぞや?と考えて、私なりに美味しくなるコツをまとめた生地があります。
よろしければ見て行ってくださいね(*^_^*)

【天ぷらのコツ】



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

苺のマーブルチーズケーキ☆2013バレンタインデー

IMG_0245.JPG

人気ブログランキングへ


こんにちは!
今日はバレンタインデー、世の男性がほのかな期待を胸に秘める日でしたね。
最近は友チョコ?なんてのがあったり、女性が自分のために買ったりと昔と少し様子が違うみたい。
私の認識ではバレンタインデーは一年に一度、女性が男性に好意を伝える日だと思ってたんですが、若い人達にそんな話をしたら笑われちゃいましたよ(^_^;)
とは言え、やっぱりもらうと嬉しいチョコレート、男は単純ですね。
私も家に帰って嫁さんと娘からいただきました。
玄関開けると娘が走ってきて、『はい!はい!』とチョコレートを持ってきてくれて、
私にくれるのかと思いきや、どうやら自分が食べたいから袋を開けろという事らしい・・
カンナちゃん、君はまだ食べれませんよ~(^_^;)

DSC00233.JPG

早く食べたい!早く開けろ~!って感じでしょう(^_^;)

DSC00234.JPG

そして、もうひとつ。
嫁さんが私の大好物のチーズケーキを作ってくれていました!
今年はストロベリーバージョン!
奥様、いつもありがとう!感謝感謝です(*^_^*)

で、レシピも用意してくれていたのでご紹介しますね。


((苺のマーブルチーズケーキ))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・・直径15cm型

(下地)
・ビスケット         60g
・無塩バター        20g

(中生地)
・クリームチーズ(キリ)   200g
・卵黄            2個分
・砂糖            50g
・レモン汁          小さじ2

(上地)
・サワークリーム     200g
・イチゴ           6粒
・砂糖            20g

・飾り用イチゴ       6個

DSC00209.JPG

【作り方】

☆下準備
・バターは溶かしておく。
・クリームチーズは室温に戻しておく。
・型にクッキングシートを敷き詰め、側面にバターを薄く塗っておく。
・オーブンを150℃に予熱しておく。

①ビスケットを砕き、バターを加えて型に敷き詰め冷蔵庫で冷やす。

DSC00210.JPG

DSC00211.JPG

②ボウルにクリームチーズと砂糖を入れ、練り混ぜてから卵黄を少しずつ加え良く混ぜる。

DSC00212.JPG

DSC00213.JPG

③②にレモン汁を加え混ぜ、①の型に流し入れて150℃のオーブンで50分焼く。

DSC00214.JPG

DSC00215.JPG

④上地用のイチゴはミキサーにかけ砂糖、サワークリームを加え良く混ぜる。
※マーブルにするため、イチゴペーストは少し残しておく。

DSC00217.JPG

DSC00219.JPG

DSC00220.JPG

⑤③の中生地が焼けたら、④を流し入れ、残りのイチゴペーストをマーブル状になるようにざっくりと入れ混ぜます。

DSC00221.JPG

DSC00222.JPG

DSC00223.JPG

⑥オーブンを180℃に上げて5分程度焼き、粗熱が取れたら冷蔵庫で3時間以上冷やします。

DSC00235.JPG

⑦カットして器に盛り付け、イチゴを飾って完成です。

IMG_0242.JPG

幸せなバレンタインデーでした(*^_^*)

youtube動画もご覧ください

 



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

『桜納豆』☆熊本の名物料理

IMG_0212.JPG

人気ブログランキングへ


こんにちは!
今日は熊本の名物料理『桜納豆』のご紹介です。
熊本で桜肉と言えば馬の肉の事。
きれいなピンク色した馬の肉が桜を連想させるという事でこの呼び名がついたんだそうです。
少し早いですが、春を感じさせる食材ですね。

この料理、馬刺しに納豆を混ぜただけのシンプルなものですが、
熊本の居酒屋さんには大抵置いている人気メニューなんです。
私も初めてこの料理と出会った時は『なんで納豆?』と首をかしげたのですが、
食べてみて納得!
ベストマッチで実に美味しいんです。
上質の生食用馬刺しが手に入った時はぜひ試してみてくださいね(*^_^*)


((桜納豆☆熊本の名物料理))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・2~3人分

・馬刺し    100g
・納豆      1p
うずらの卵   1個
・刻んだ葱    少々
・刻んだ海苔  少々

【作り方】

①馬刺しは包丁で細かく叩きます。

DSC00207.JPG

②良く混ぜた納豆と合わせ、器に盛り付けます。

DSC00208.JPG

③真ん中を少しくぼませて、うずらの卵を割り入れ、刻んだ葱と海苔を盛り付ければ完成です。甘めの醤油が合いますね(*^_^*)

IMG_0213.JPG

IMG_0214.JPG

 



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

サバフグの唐揚げ

IMG_0195.JPG

人気ブログランキングへ


こんにちは!
今日のレシピは『サバフグの唐揚げ』のご紹介です。
河豚には先日ご紹介したトラフグの他にもたくさんの種類があるんです。
今日ご紹介する『サバフグ』も厳密に言うとカナフグ、シロサバフグ、クロサバフグなど細かく分かれています。
心配な毒の有無ですが、シロサバフグは無毒ですがクロサバフグには内臓に毒があり、ドクサバフグという恐ろしげな名前のフグは全身猛毒です・・
ただ、ドクサバフグが市場に出回る事はまず無いと思われますので、スーパーで売ってある処理済みでパックに入ってるようなものに関しては心配ないです。

sabafugu.jpg

しかし、河豚による食中毒事件は毎年ゼロにならないんです。そのほとんどが素人調理・・・
前述したように河豚には私達でも見分けが難しいような種類の河豚がいます。
魚釣りに行って、釣れたからと言ってけっして自分で捌いて食べようとしないでくださいね(^_^;)

ところで余談ですが、河豚の毒はテトロドトキシンと言いますが、由来は河豚の前歯が4本なので『テトラ』、の『トキシン』(毒素)が転じて『テトロドトキシン』になったそうですよ。なんか適当だな~(^_^;)

さて、毒の話ばかりした後にレシピに行くのも申し訳ないですが、そんな危険を冒してでも食べたい魚『河豚』。
煮ても、焼いても、刺身でも、そして揚げてもやっぱり美味いんです。


((サバ河豚の唐揚げ))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・・・3人分

・サバフグ     6尾
・酒         大さじ3
・薄口しょう油   大さじ1
・おろし生姜    少々
・片栗粉      適量
・揚げ油      適量

DSC00187.JPG

【造り方】

①サバフグは流水で洗い、ぬめりや残った血合いなどをきれいに取り除きます。

DSC00188.JPG

②包丁でヒレを付け根からそぎ取ります。

DSC00189.JPG

③ボールにフグを入れ、酒、薄口しょう油、おろし生姜を合わせ20分程度おきます。

DSC00190.JPG

④ザルにあげ、片栗粉をまぶして170℃の油で揚げていきます。

DSC00192.JPG

⑤カラッときつね色に揚がったら器に盛り付け完成です(*^_^*)

IMG_0200.JPG

揚げたては絶品ですよ(^_^)v

次回は熊本の名物料理、『桜納豆』のご紹介です。



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

てっさ(トラ河豚刺身)☆鶴バージョン

DSC002028.JPG

人気ブログランキングへ


こんにちは!
今日は北九州市制50周年の記念日でした。
小倉の町ではたくさんの人が賑わい、空ではブルーインパルスが祝いの舞いで華を添えてくれました。

blueimp.jpg

私は生まれも育ちも北九州、この町が大好きです。昔は八幡製鉄所に代表される鉄鋼の町で大変にぎわっていたのですが、最近では人口も100万人を切って少しずつ廃れていってるような・・
でも、若い世代が頑張ってなんとかこの町を盛り上げていきたいな~と考える今日この頃です。

wakatoohashi.jpg

さて、今日のレシピはそんな北九州で馴染み深い河豚の刺身のご紹介です。2月9日河豚の日(ふくの日)という事でうちのお店でも品切れになるくらいたくさんのご注文をいただきました。河豚は内臓にテトロドトキシンという毒があってさばくのに免許がいるんです。私も『北九州で板前をやるからには免許取っとけよ』と先輩に教えられて、若い時に練習して免許取得しました。

河豚の刺身は『てっさ』という愛称があります。
これは毒がある事が知れ渡っていなかった明治以前に河豚を食べて亡くなる方がたくさんいて、まるで鉄砲のようだという事でこの呼称がついたんだそうです。
トラ河豚は基本的に内臓を食べずに筋肉部位だけを食べれば大丈夫なんですが、河豚には様々な種類があり、筋肉部位に毒がある河豚もいます。魚釣りなどで河豚が釣れる事もあると思いますが、くれぐれも素人調理は避けてくださいね(^_^;)

今日はそんな河豚を鶴に見たてて造ってみました。


((てっさ(トラ河豚刺身)☆鶴バージョン))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・・・3~4人前

・トラ河豚の上身   1/4尾分
・トラ河豚の皮     少々
・赤おろし        少々
・刻み葱         少々

DSC03131.JPG

【作り方】

①ふぐのさばき方は近々ご紹介するとして、内臓を除去して三枚におろし、脱水の為さらしなどにくるみしばって1日程度冷蔵庫で寝かせます。そうする事で旨味が熟成されあの美味しい刺身になるわけです。

DSC03147.JPG

DSC00178110.JPG

②この上身を引きやすいように横半分に割ります。

DSC001792.JPG

③そして尻尾の方から斜めに包丁を入れ薄く引いていきます。

DSC001814.JPG

④先の方をつまんで皿に並べていきます。

DSC001803.JPG

DSC001825.JPG

⑤首の部分は端下を重ねていきます。

DSC001844.JPG

⑥頭の赤い部分に赤おろしを飾り、胴の部分は湯引きして刻んだ皮を盛り付ければ完成です。
ポン酢に刻んだ葱をを入れ、刺身をつけていただきました(*^_^*)

DSC002049.JPG

明日は河豚の唐揚げをご紹介いたしますね(*^_^*)



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

玉ねぎが決め手☆鶏レバーのマーマレード煮

IMG_0188.JPG

人気ブログランキングへ


こんにちは!
先日からインフルエンザでダウンしていたうちの娘、復活しました!
今日から保育園に預けれると思っていたのでが、ルールで5日間は登園しないでくださいとの事。
うちの嫁さんは朝から仕事だったので午前中は私が娘の面倒をみる事に。
元気になった娘はこの2~3日外に出れなかったうっぷんがたまっていたのか、ジャンパーを引っぱってきて私に差しだし外出希望の猛烈アピール。
しかし、今日は福岡でも朝から雪が降ってとっても寒い一日、なだめるのに一苦労でしたよ(^_^;)
でも、やっぱり元気な娘の笑顔は一番ですね(*^_^*)

DSC00174.JPG

さて、今日のレシピは栄養満点、鶏レバーを使ったレシピのご紹介です。
鶏のレバーはだいたいハツ(心臓)とセットでパック詰めして売られています。ハツは焼いても美味しいですが、今日は一緒に焚いてみました。
ビタミンAや鉄分が豊富なレバーですが、下処理の際に水に長く浸しておくと栄養分が流れ出てしまいます。手早く処理する事が大事です。
その他のポイント
①鮮度の良いものを選ぶ※ぷりっとして赤身が強く、シートに血が染みついてないようなもの。
②血合いをきれいに取り除き、冷ました緑茶又は牛乳に漬ける。
③玉ねぎのすりおろし、マーマレードと一緒に焚く。
鶏レバーの煮物レシピはいろいろありますが、私的にはこれが一番でした。
気がむいたら試してみてくださいね(*^_^*)


((玉ねぎが決め手☆鶏レバーのマーマレード煮))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・・4人分

・鶏レバーとハツ      300g
・緑茶(出がらしでOK)   2カップ
・白ワイン           1/2カップ
・マーマレード        大さじ2
・玉ねぎ            1/4個
・みりん            大さじ1
・しょう油           大さじ1

DSC00140.JPG

DSC00141.JPG

【作り方】

①鶏レバーはスジや血合いを取り除き、出来れば薄皮もはぎ取ります。

DSC00144.JPG

②ハツは白い脂肪の部分を取り除き、半分に切って中の血合いも取り除きます。

DSC00142.JPG

DSC00143.JPG

DSC00145.JPG

③親指くらいの大きさにカットして冷ました緑茶又は牛乳に15~30分漬けてザルにあげます。

DSC00147.JPG

DSC00157.JPG

④玉ねぎをすりおろしておきます。

DSC00158.JPG

⑤鍋に白ワインを煮立てアルコールを飛ばし、玉ねぎ、マーマレードを加え③を入れひと煮立ちさせます。

DSC00159.JPG

⑥しょう油、みりんを加え、煮詰めていき、煮汁が残りすくなくなって照りが出たら完成です。

DSC00161.JPG

IMG_0191.JPG



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

熊本名物☆馬刺し

_MG_5584.JPG

 人気ブログランキングへ


こんにちは!
1歳6カ月を迎えたうちの娘、インフルエンザにかかって昨日から高熱が続いていましたが、今日になってひとまず熱もさがり食欲も少し出てきたようです。見た目元気ですが、この時期の子供は体調が急に変化するので気をつけないといけません。
うちは共働きですので、嫁さんと交代で診ていますが、私一人の時は知識があまり無いだけに不安になるんですよね・・ 
幸い歩いて5分の所にかかりつけの病院があって、いざという時にはすぐに飛んでいけるのでそこは安心ですが、私ももう少し育児について勉強せねば!と感じる今日この頃です(^_^;)

IMG_947911.JPG

さて、今日は熊本の名物料理『馬刺し』のご紹介です。
熊本は馬刺しで有名ですが、そもそも馬刺しは熊本での飼育に適していないのだそうです。
もっと言うと日本国内で流通しているほとんどはカナダやオーストラリアなどの外国産、若しくは生体を輸入しての国内肥育もので純国産はわずかなのだそうです。だからと言って品質が悪いわけではありません。
食の安心・安全が求められる昨今、生肉の流通に関する検査は厳しく、一昔前の牛の生食に比べたら比べ物にならないくらい高い水準で衛生管理されています。
では、なぜ熊本で馬刺しが有名なのか。さかのぼる事400年、豊臣秀吉が文禄・慶長の役で朝鮮出兵していた頃、補給路を断たれた加藤清正がやむを得ず軍馬を食したのに始まり、帰国後肥後の国(熊本県)に広めたのだとか。
そんなわけで現在でも熊本の馬刺し消費量は全国でも断トツの1位。
日本の消費量の約半分にものぼるほど、『肥後もっこす』は馬刺しが大好きなんですね~。

IMG_947911.JPG

ところで、写真の赤身の間に挟んである白いのが何だかご存知ですか?
『コウネ脂』と言って馬のタテガミの下にある脂部分です。
脂なのでそれ単体で食べるのはちょっとアレですが、赤身と一緒に食べるととっても美味しい!
希少部位ですので少々高価ですが、見かけたらぜひ赤身と一緒に食べてみてくださいね(*^_^*)


((馬刺し))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・3人分

・馬肉の赤身     120g
・コウネ脂(タテガミ) 75g
・おろし生姜       少々
・おろしにんにく     少々
・きざみ葱        適量
・甘めのたまりしょう油 適量
・玉ねぎスライス     適量
・大葉            2枚

DSC00125.JPG

【作り方】

①馬刺しの脂は他の肉より融点が低いので常温でもすぐ溶けます。冷凍ものの場合は食べる時に調度溶けるくらいの状態にするのがおすすめ。赤身よりコウネ脂を少し薄めにカットします。赤身10gならコウネ脂5gって所でしょうか。

DSC00126.JPG

DSC00127.JPG

②器に玉ねぎスライスを盛り付け、赤身とコウネ脂を交互に並べ、葱を添えます。しょう油におろした生姜とにんにくを溶いて赤身とコウネ脂を一緒につけていただきます。

_MG_5571.JPG



 人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

さつま汁☆鹿児島の郷土料理

IMG_0179.JPG

人気ブログランキングへ


こんにちは!
娘がインフルエンザにかかってしまいました・・保育園で蔓延しているらしく、うちの娘も感染してしまったのでしょう。
幸い予防接種を受けさせていたので、病院の先生がおっしゃるにはそんなにひどくならないだろうという事です。
しかし幼児期に風邪ひくとびっくりするくらい熱が出ますね。今回も39℃前後の熱が出ているので心配で心配で・・・
インフルエンザ、流行っているらしいので皆さまお気をつけてくださいね(^_^;)

さて、今日のレシピは鹿児島の郷土料理『さつま汁』のご紹介です。江戸時代に薩摩藩で武士の士気を高めるために催されていた闘鶏で、負けた鶏を野菜と一緒に煮込んで食べたのが始まりなんだそうです。鶏は骨ごとブツ切りにしてじっくり煮込んだ濃厚スープをさつま芋などの野菜と一緒に煮込み味噌を溶く栄養満点の料理です。とっても美味しくて温まる、この時期に嬉しい料理です。ぜひ試してみてくださいね(*^_^*)


((さつま汁☆鹿児島の郷土料理))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・・4人分

・鶏のぶつ切り肉    250g
・さつま芋         中1本
・人参           40g
・大根           80g
・牛蒡           1/3本
・こんにゃく        1/2枚
・油揚げ          1枚
・生姜            1片
・葱             少々
・水             3カップ
・昆布            10cm角1枚
・酒              大さじ2
・味噌            100g

【作り方】

①鶏のぶつ切りは臭みを抜くため、かぶるくらいの水を入れ、一度茹でこぼし沸騰したらザルにあげます。(下茹で)

 DSC0288412.JPG

②鍋に昆布と①の鶏、水、スライスした生姜を入れ灰汁を丁寧に取りながら40~50分煮ます。少々手間ですが、じっくり煮る事で柔らかく身離れも良くなり、スープもしっかりとれます。
※昆布は沸騰したら取り出します。
※出来ればこの状態から煮汁ごと冷まして半日ほど放置しておくと鶏肉がしっとりしてより美味しくなります。

DSC0288211.JPG

③さつま芋は厚めのイチョウ切り水にさらし、大根は2cm程度のサイコロ状に、牛蒡は厚めの笹切りして水にさらし、こんにゃくは食べやすい大きさに手でちぎって下茹でします。油揚げは刻んでお湯をかけ油抜きして絞っておきます。

DSC00154.JPG DSC00153.JPG

DSC00149.JPG DSC00150.JPG

DSC00151.JPG DSC00114.JPG

④①に③の野菜類を加え煮込んでいきます。野菜類に火が通ったら味噌を溶いて完成。刻んだ葱をふっていただきます。
※煮込んでいくうちに水が少なくなってきたら足してください。水と味噌は調整してくださいね(*^_^*)

DSC00116.JPG

IMG_0126.JPG



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

めかぶの茎、牛蒡、こんにゃくのきんぴら

IMG_0173.JPG

人気ブログランキングへ


こんにちは!
皆さん、年賀状のお年玉くじの当選番号確認しましたか?
毎年1等当たらないかな~と期待を胸に調べますが、いつも撃沈・・
今年は1月が忙しかったので忘れていましたが、やっと今日確認しました。
結果は・・・・・
切手シートが5枚当たり!!
切手シートは100枚に1枚の確立らしいので、50枚の年賀状で5枚当たるってすごくないですか?
残念ながら今年も1~3等は当たりませんでしたが、なんだか嬉しかったです(*^_^*)

さて、今日のレシピですが、先日のめかぶの茎が残っていて捨てるのももったいないので、こんにゃく、牛蒡と合わせてきんぴらを作りました。今回のめかぶは塩分が多かったので、しょう油をあまり入れなくて済みました。普段きんぴらを作る時と違うので、しょう油を入れる前に味見する事が大事です。


((めかぶの茎、牛蒡、こんにゃくのきんぴら))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・・・・5~6人分

・めかぶの茎     80g
・牛蒡         1本
・こんにゃく      2/3枚
・鷹の爪        1本
・いりごま       適量

・・・・・調味料・・・・・

・酒          100cc 
・砂糖         大さじ3
・しょう油       大さじ1
・みりん        大さじ1
・ごま油        大さじ1

DSC00135.JPG

【作り方】

①牛蒡は笹切り、こんにゃくは棒切り、めかぶの茎は水でよく洗って千切りにします。

DSC00136.JPG

②熱したフライパンにごま油をしき、種を抜いて輪切りにした鷹の爪を入れ、続いて牛蒡、こんにゃく、めかぶの茎を炒めます。

DSC00138.JPG

③めかぶの茎が緑色になったら酒、砂糖を加え、ひと煮立ちしたら水しょう油を加え煮詰めていきます。けっこう固いので多めの調味料でじっくり煮詰めていきます。

DSC00139.JPG

④水分がごく僅かになるまで煮詰めたらいりごまをふって完成です。

IMG_0177.JPG



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

『つけま鬼』と恵方巻き

DSC00126.jpg

人気ブログランキングへ


こんにちは!
今日は2月3日節分の日です。
うちの娘が保育園で作ってきた『つけま鬼』の帽子をたいそう気にいって、かぶったまま恵方巻きを食べていました。
『つけま』って何の事だかわかります?
私も最初聞いた時はなんの事だか解りませんでしたが、なんだか最近流行っているキャリーぱみゅぱみゅなる歌手が歌う『つけまつげ』?を題材にした曲を文字って『つけま鬼』なんだそうです。
それにしてもつけまつげって・・最近の日本で流行る音楽はよ~解らん・・出来ればもっと心に響くような、景色がうかんでくるような、胸が熱くなるような・・そんな曲が流行って欲しいものですが・・ ファンの方には怒られちゃうかな・・・(^_^;)
まー、これはこれで面白くて可愛いから良いですけどね。
ところで恵方巻きも関西方面から広がって今や全国的行事になりましたね。『恵方巻き』という呼び名はセブンイレブンが全国販売するにあたってつけた商品名で全国的には昔ながらの風習というわけではないようです。
しかし、売る側としては売上に貢献するという事で販売戦略にやっきになります。当然うちの飲食チェーンでも販売ノルマが課せられるんですが、もともとそんな風習の無い九州ではいまいち売れないんですよね・・
私が担当の店舗でもノルマ達成が難しそうだったので、自腹で買って貢献してきましたよ(^_^;)
恵方巻きの具材はコレといった決まりもあまりないようですね。個人的に『太巻き』の中身は揚げ物が好きです。今日は宮崎発祥のチキン南蛮とトンカツを入れたハイカロリー太巻きのご紹介です。女性には敬遠されるかもしれませんが、食べざかりのうちのアルバイトの大学生達からは大好評です(*^_^*)

DSC09811.JPG


((チキン南蛮とトンカツの太巻き寿司))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・・・・1本分

・寿司めし     200g
・チキン南蛮   120g
・トンカツ      1/2枚
・グリーンリーフ  1枚
・タルタルソース  適量
・和からし      少々
・焼き海苔      1枚

チキン南蛮の作り方
寿司めしの作り方

【作り方】

①巻き簾に焼き海苔を置き、寿司めしを上ののりしろ部分を残して広げ和辛子を少し塗ります。

DSC09802.JPG DSC09803.JPG

②グリーンリーフ、手ごろな大きさにカットしたチキン南蛮、トンカツ、タルタルソースをのせ、巻いていきます。

DSC09805.JPG DSC09806.JPG

DSC09808.JPG 

DSC09809.JPG



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

焼きめかぶ

IMG_0131.JPG

人気ブログランキングへ


こんにちは!
今日の福岡県は雨降りの一日でしたが、なんだか暖かくて春間近?と思わせる陽気でした。この季節になると、スーパーの食品売り場も春の味覚が並んできて、ウキウキとしてきます。そんな春の味覚レシピ第一段は『めかぶ』料理です。めかぶは水溶性食物繊維を多く含んでいて、高血圧予防やダイエット、宿便除去などに良いとされていますね。茹でて調理する場合が多いと思うのですが、メカブは焼いても美味しいんです。今日はオープントースターで焼いたんですが、台所に磯の香りがただよって一足先に春の味覚を味わいました。焼きめかぶ、オススメですよ(*^。^*)


((焼きめかぶ))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・2~3人分

・めかぶ     1パック(150g程度)
・酒        大さじ2程度
・ポン酢      適量

DSC00119.JPG

【作り方】

①めかぶは水でよく洗って茎の大きい所を取り除き、食べやすい大きさにカットします。
※茎の大きい部分がたくさん出る場合はきんびらや佃煮にすると良いです。

②ボールに入れ、酒をまぶしてアルミホイルに並べオーブントースターやグリルで4~5分焼きます。
※火が通ってくるときれいな緑色になってきますが、少し焦げるくらいまで焼くと香ばしくて美味しいです。

DSC00121.JPG

③焼けたらポン酢を少しつけて食べましょう。美味しいですよ(*^。^*)

IMG_0132.JPG



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

から芋(さつま芋)ご飯☆鹿児島の郷土料理

IMG_0123.JPG

人気ブログランキングへ


こんにちは!
先日の記事で我が家の車が車検を迎えたと書いていたんですが、思い切って新車を購入する事に決定いたしました。
嫁さんと相談した結果、ホンダの『N BOX』に決定。
いくつかの販売店で見積もり出してもらって、G・Lパッケージに社外ナビ、オプションをいくつか付けて157万円に着地。
まぁ、かなり頑張ってくれた方だと思います。
今乗ってる『イプサム』君も20万キロも走ったので、許してくれるでしょう。
納車は2月後半との事、楽しみです(*^_^*)

さて、今日のレシピですが、鹿児島の郷土料理『から芋ご飯』のご紹介です。
鹿児島ではさつま芋の事をから芋と言って全国で4割を誇る生産量、その理由はさつま芋の生産に適している水はけの良い火山灰を含んだ土壌が鹿児島にはたくさんあるからなんですね。
ねっとりと甘みがあって、加熱しても壊れにくいビタミンCや食物繊維を多く含んでいます。女性に好まれるのも納得ですね。
このさつま芋とうるち米にもち米を少し加えて炊くともっちりほっこり、病みつきになる美味しさですよ(*^。^*)

DSC00105.JPG


((から芋(さつま芋)ご飯☆鹿児島の郷土料理))

★★★レシピ★★★

【材料】  ・・・・・5~6人分

・うるち米     2合
・もち米      1合
・水         650cc程度
・さつも芋     小2個
・酒         大さじ1
・塩         小さじ1弱
・薄口しょう油   大さじ1
・昆布        10cm角1枚
・黒ごま       少々

※もち米を入れない場合はうるち米3合でも良いです。
※水の量は米によって変わりますので、通常ご飯を炊く時の水加減でOK。

【作り方】

①さつま芋は皮ごと水で洗って両端を切り落とし、1cm程度の角切りにして塩水にさらしてザルにあけておきます。

DSC00106.JPG

②米をといで30分程度おいて炊飯器にセットし、水と調味料、さつま芋、昆布を入れスイッチを入れます。

DSC00108.JPG

③炊きあがったら15分程度蒸らし、フタを開けさつま芋を崩さないようざっくりと底から混ぜます。

DSC00118.JPG

④お茶碗に盛り付け、黒ゴマをふったら完成です。

IMG_0124.JPG


鹿児島のお義母さんから鹿児島の銘菓『かすたどん』と苺が届きました。
『かすたどん』は赤ちゃんのほっぺのようなしっとりふんわりな生地にカスタードクリームが入ったとっても美味しいお菓子で私の大好物、美味しくいただきました、ありがとうございます(*^。^*)
苺は娘のカンナがペロッとたいらげました(*^_^*)

IMG_0134.JPG



人気ブログランキングへ
ありがとうございます。
皆さまの応援が励みになります。
ついでにコメント残していただけると~、
もっと嬉しいです(*^_^*)

PR

カテゴリー

最近の記事

お気に入りリンク

ランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 郷土料理へ
にほんブログ村

* FEED

google+